1年探究発表会
2025年2月6日 19時46分本日5、6限、1年生の代表者による探究発表会が行われました。都合で見ることができたのは発表者の半分ほどでしたが、この間の文化会館で行われた探究学習発表会の3年生に負けないくらい、堂々とわかりやすく、熱く語ってくれました。
・みんなの前で空手の演舞を実演し、空手の魅力を伝えた1A M.Kさん
・「AIは人間を超えられるのか」をテーマに、3つの側面(作業の処理、判断、創造)から考えてプレゼンする1A S.Mさん
・将来なりたい・興味ある職業についてリサーチした1B M.Kさん(トリマー)と1B A.A さん(介職)
・今や世界中で愛されているポケモンについて、人気になったきっかけを熱く語る1A M.Kさん
他にも
・「扇子について」1B S.Rさん
・「地球温暖化一人ひとりにできる行動」1A K.Sさん
・「教員になるには?」1B W.Kさん
・「着物の魅力」1B A.Mさん
・「新野の雪まつりについて」1A M.Hさん
・「身近にある書道・習字の秘密」1A H.Tさん
・「より良い人間関係を作るには」1B O.Rさん
と、12名の生徒が、それぞれの興味関心や、何故?どうして?と疑問に思ったことを、納得がいくまでトコトン掘り下げ探究し、聞き手にわかりやすく丁寧にプレゼンしてくれました。
これからも、好奇心や探究心を持って、学校生活を楽しくやっていってほしいと思います。