令和5年度校長ブログ

職員も地域を学びます2023【新野編】

2023年11月9日 17時31分
校長ブログ

昨日の地元地域を知る職員研修の続き「新野編」です。

午前、売木村のうるぎHalo!ー岡田屋ー」とうるぎ国際センター(UIC)」を周り、午後はお隣の阿南町新野に移動し、先ずは「阿南町農村文化伝承センター・阿南町歴史民俗資料館」に向かいました。

3404

IMG_2126  IMG_2128

IMG_2130  IMG_2131
祭り街道と呼ばれる県南部の151郷線沿いの村々には、今も数々のお祭り(神事)が伝承されています。伝承センターには、写真のようにそれらのお祭り等(和合の念仏踊り、新野の雪まつり、新野の盆踊り等々)を展示・説明しています。
また、同敷地内の
歴史民俗資料館は、以前この新野の一番の地主であった八連蔵を改造し、昔の山村の暮らしの品々を展示しています。この夏、生徒ともに見学したときの様子を校長ブログにアップしてありますので、 (2023年8月29日)『2年「地域探究Ⅰ」で新野の農村文化伝承センターへ行ってきました』 をご覧ください。

研修の最後は、標高1000メートルの新野新栄山に祀られてます即身仏新野の行人様」の御尊体をお参りして来ました。
IMG_2137
今から300数十年前の江戸時代初期1687年に入定され、生きながら即身仏となり、生きるが如く新野を見守っています。日本でも数少ない即身仏の一つであり、長野県では唯一だそうです。
IMG_2133  IMG_2135
毎年春4月29日と秋9月の敬老の日の前日に行人様の御開帳が行われています。その他にも特別に御開帳が行われる事もあるそうです。
昨日(11月8日)は阿南高校職員そろってお参りし、お祈りして来ました。

IMG_2136
新野が栄えるようにと名付けられた、行人様が居られる“新栄山”の行人堂からの新野千石平を一望