翌日に卒業式を控えた2月28日(火)に阿南高校体育館において令和4年度卒業生の同窓会入会式が行われました。



入会式では、宮島同窓会長、浅井学校長の挨拶に続いて、在校生表彰として全国総合文化祭に出場した郷土芸能同好会の10名の生徒さんが表彰されました。
また、新たに選ばれた評議員の代表者からは宮島会長へ向けて、「今年度の卒業生50名、同窓会に入会させていただきます。よろしくお願いします。」との入会の言葉がありました。
これからは同窓会員として、同窓会活動にも積極的に参加して一緒に阿南高校を盛り上げて行って欲しいと思います。
本校の「開かれた学校づくり」の一環として、下記のとおり授業公開を実施いたします。お忙しい時節ですが、授業の様子をご覧いただき、ご意見・ご感想をいただければ幸いです。
記
1 期 日 令和4年10月 29日(土)
2 公開時間
受 付8:45~
第1時限9:00~ 9:50
郷土芸能鑑賞会10:00~11:30
(1)講演会 櫻井弘人先生
(2)新野の盆踊り・雪祭り 阿南高校郷土芸能同好会
(3)泰阜太鼓 2学年生徒発表(2年生選択音楽)
学年PTA11:40~
3 公開対象 本校保護者・地域の方
(今回は、中学生・その保護者の参観は行いません。)
4 その他
① 参観は短時間でもかまいません。
② 駐車場は、阿南病院駐車場(北側)をご利用ください。

③ 生徒昇降口よりお入りいただき、受付名簿にお名前をご記入ください。 なお、その場で簡単な健康チェックを行っていただきます。
④ 校舎・敷地内は全面禁煙となっています。ご協力をお願いします。
⑤ 時間割、校舎案内図等は受付に用意します。
⑥ 参観後アンケートにご協力ください。
⑦ 参観を希望される保護者の方は、配布済みの出欠票を提出して下さい。
⑧ 地域の方で参観を希望される方は、お手数ですが10/27(木)までに学校に連絡をお願いします。
⑨ 新型コロナウィルス感染拡大の状況によっては、中止となる場合もございます。
10/21(金)、昭和34年卒の同窓会8期生の皆様が本校に来校しました。卒業以来64年ぶりという方も多くいて学校内外の変化に驚いていました。8期生の皆さんが在籍していた頃は古い校舎の時代で、今の校舎は昭和56年に改築されたのものです。それでも廊下に飾られている当時の写真を見ると、その頃のことがよみがえってきて当時の話で盛り上がっていました。特に今は無きボート部の活躍はすごかったようで私も大変興味深く聞かせてもらいました。82歳でもまだまだ元気な皆さんに、これからも生徒の元気な姿をお届けしたいと思いました。





10月15日(土)、今年度2回目となる同窓会の環境整備活動が行われました。
当日は暑いくらいの秋晴れの中、25名の会員の皆様の参加により、高校前の斜面の草刈りを行っていただきました。
(作業中の様子)

(作業後)
夏の間に草が伸びていた斜面をこんなにきれいにしていただきました。


ご参加いただいた同窓生の皆様、本当にありがとうございました。