職員ブログ「TEAM anan」

3年福祉実習 最終回

2024年11月7日 12時24分 [NT]
職員ブログ

今年度の実習は、今日の阿南学園でのボッチャが最終回でした。

事前にプレーして、利用者さんたちに上手に説明したり誘導したりできるように準備しました。

ゲーム中も、利用者さんがボールを投げやすいように車いすを移動し、

目標球のすぐ近くにボールが届いたら一緒に喜び、外れてしまったときは励ましの言葉をかけ、

一緒に楽しめるように工夫をしました。

⑤  ⑫  ⑦

⑪  ⑥

今年度は阿南学園に加え、サポートセンターひだまりの施設にもお邪魔しました。

一緒に作業やレクをするだけでなく、食事提供の配慮や口腔ケアも体験させていただきました。

②  ③  ④

利用者さんにどのように寄り添えばよいか、どうしたら活動を楽しんでもらえるか……

たくさん悩みましたが、真摯に実習に取り組んだことをこの先の進路にも活かしてほしいと思います。

⑮ 

阿南学園のみなさん、一年間お世話になりました。

ありがとうございました。

「正月松飾り実習」授業風景

2024年10月31日 11時51分 [MT]
職員ブログ

 3年「生活教養」では、正月松飾り実習を開始しました。講師は、地元でNPO法人を立ち上げ活動されている佐々木豊さんです。10月下旬から12月にかけて飯田下伊那地域で昔から作られてきた正月松飾りを各自作り、年末年始には家庭で飾る予定です。本日で2回目の作業ですが「藁すぐり」という藁細工の基本を教えていただき実習してきました。

正月飾り2    正月飾り1

職員も地域を学びます2024

2024年10月30日 16時00分 [HIto]
職員ブログ

阿南高校では教員も地域について学ぶ機会として毎年行っていますが、本年度は今日(10月30日)に探究して来ました。

昨年度は売木方面新野方面に向かいましたが、今年度は遠山方面へ足を延ばしました。

まずは阿南高校から遠山方面に向かう途中で立ち寄った平岡ダムです。

IMG_4370

基本情報

平岡ダムは長野県の最南端に位置する水力発電用の重力式コンクリートダムで、天竜川水系のダムの中では戦前に計画・建設された中でも最大の高さ62.5メートルを誇ります。また、ダムに併設された平岡発電所は最大出力101,000キロワットで、天竜川水系における一般水力発電の中でも大規模なものです。

IMG_4364 IMG_4366

IMG_4342 IMG_4348

戦前・戦中・戦後の苦難の時代に建設

平岡ダムは1938年に建設が始まり、戦中・戦後の困難な時期を経て完成しました。戦時中には国策工事として、多数の外国人労働者が動員され、最終的に中国、朝鮮、米英などから3,000人以上が強制労働に従事しました。戦後も在日朝鮮人などが仕事を求めてダム建設に携わり、戦争と戦後復興の時代に翻弄された歴史を持つダムでもあります。この間事業者も、矢作水力(株)→日本発送電(株)→中部電力(株)と次々に変わり、戦争と戦後復興という時代の 流れに翻弄されたダム建設とも言われています。

IMG_4356 IMG_4360

参考文献 「日本ダム協会 HP」 http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=1001

次に訪れたのは、旧木沢小学校です。

IMG_4372

木沢地区は中央構造線により形成された遠山谷の中心に位置し、かつては林業や宿場町として栄えていました。旧木沢小学校は1932年に建設され、1991年に閉校、2001年に廃校となりましたが、地域住民の協力により保存され、現在は資料館や地域交流の場として活用されています。木造校舎の希少性と地域の象徴としての役割が、保存される理由です。

IMG_4374 IMG_4376

IMG_4379 IMG_4385

木沢小学校は、1932 年に建設され、遠山谷の中心である木沢地区の歴史や文化を 象徴する建物です。長い歴史を持ち、地域の人々の生活や文化と深く結びついている ため、単なる学校ではなく、地域の重要な拠点としての役割を果たしてきました。

IMG_4387 IMG_4389

遠山森林鉄道梨元貯木場跡にも立ち寄りました。

森林鉄道の軌道は廃線後も村道として利用されてきました。現在は梨元から北又渡までの林道が寸断されているため、林道赤石線から下栗を経由する必要がありますが、北又渡から便ヶ島まではほぼ軌道に沿って村道が走っており、自動車が通行可能です。便ヶ島からさらに奥の西沢渡までは約1時間の遊歩道が整備されており、当時の軌道上を歩くことができます。

IMG_4397 IMG_4406

IMG_4413 IMG_4421

IMG_4433

参考Webページ:https://tohyamago.com/stay_and_eat/genya/

続いて訪れたのは龍淵寺・遠山郷戸館[和田城]です。

遠山郷土館[和田城]は、南信濃村和田の街をのぞむかつての和田城跡地にあります。 戦国時代、こ の地の領主であった遠山氏の 当時の栄華を偲び、「和田城」の再現を図ったものです。

IMG_4439 IMG_4443

IMG_4445 IMG_4448

伝統芸能をマルチビジョンで紹介し、 霜月まつりに使う面の複製面を 200 点余り展示するなど、 芸 能文化の里にふさわしい施設となっています。 野外には、遠山土佐守・徳川家康対面像があります。

IMG_4452 IMG_4463

参考Webページ: https://tohyamago.com/view/wadajou/

館内では、霜月まつりに使う面の複製を含む200点余りの展示がされており、芸能文化の紹介にも力を入れています。

IMG_4480 IMG_4494

IMG_4499 IMG_4509

遠山郷土館では遠山の歴史を学び、多くのことを発見しました。

最後に食楽工房 元家さん美味しい昼食をいただき、阿南高校へ戻りました。

IMG_4524 IMG_4525

IMG_4534 IMG_4541

このように、今年度も遠山方面で地域の歴史や文化に触れながら学びを深める充実した研修を行うことができました。

遠山 旧木沢小学校 龍淵寺 遠山郷戸館 和田城

華道同好会 10月の生け花

2024年10月29日 20時00分 [MT]
職員ブログ

華道同好会部員は、現在1、2年生で5名います。池坊講師の鎌倉先生にご指導いただき、今日のクラブ活動では、素敵な秋の花材を生けることができました。

 花1029⑥  ジビエ1029⑪  花1029⑧

  花1029⑩  花1029⑦  花1029⑤ 

 花1029⑭       花1029⑬  花1029⑦

 花1029   花1029①   花1029②  

花1029③   花1029④  

 完成した生け花は、生徒昇降口と職員玄関へ展示しました。皆さんの癒しになるといいですね。

 

クラブ活動

授業風景「泰阜ジビエ」3年家庭総合授業

2024年10月29日 19時18分 [MT]
職員ブログ

10/29㈫3年地域探究「家庭総合」授業では、地元でジビエの取り組みをされている講師:井野さん(泰阜ジビエ加工施設)を社会人講師にお迎えし、お話をお聞きしたり、狩猟犬との触れ合い、罠の見学を行いました。鹿肉ジャーキーを井野さんのご厚意で美味しく試食しました。

  ジビエ1  ジビエ7  ジビエ10

  ジビエ15  ジビエ16   ジビエ18

  ジビエ17  ジビエ20   ジビエ13

  ジビエ4  ジビエ5  ジビエ12

  [生徒の感想]

 ・ジビエについて、改めて知ることも多く勉強になりました。

 ・私達のために、講師の先生が鹿肉ジャーキーの試食を準備してくださったり、鹿の毛皮や骨を準備してくださりありがとうございました。地元のジビエについて、意識をして知っていこうと思いました。

 ・鹿肉ジャーキーが美味しかったです。ありがとうございました。

 ・狩猟犬がとっても可愛かった。ペットとは違う体つきや、頭の良さに感激しました。

 ・同じ鹿でも季節によって毛皮の見た目や手触りが異なることを始めて知った。

 ・命を頂くことが私達の食事であることを再確認しました。食べ物を大切にしたい。

 ・地元のジビエ肉を買って、食べていきたいと思った。

 ・罠は、迫力があった。自分が誤って獣用の罠にかかってしまったときの対処法を知ることが出来て勉強になりました。実際罠に自分がかかったら動揺して外せないかもしれないと不安になった。

  

第34回峠の国盗り綱引き合戦参加

2024年10月27日 15時30分 [システム管理者]
職員ブログ

今年で34回目を迎えた飯田市南信濃の「信州軍」と浜松市水窪町の「遠州軍」が互いの“領土”をかけて綱引きで争う「峠の国盗り綱引き合戦」に「選手」ならびにその「取材者」として本校生徒が参加しました。両軍の力のこもった綱の引き合いに心を突き動かされました。本日の取材のようすはTBS系列の朝の情報番組「THE TIME,」にて11月中に放送の予定です。(放映日時は確定次第、お伝えします)

20241027峠の綱引き合戦3

20241027峠の綱引き合戦6 - コピー

20241027峠の綱引き合戦16 - コピー

20241027峠の綱引き合戦21 - コピー

今回取材役の(左から)横畑さん(3年)山崎さん(3年)と、選手として参加の片町くん(2年 右端)

阿南学園学園祭

2024年10月26日 15時24分 [システム管理者]
職員ブログ

実習でいつもお世話になっている地元の阿南学園様の学園祭のボランティアスタッフとして2,3年生5名がいってきました。訪問させていただいた生徒が吹奏楽部やダンス同好会に所属していたので学園祭の催しにも参加させていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました!20241026阿南学園祭6

20241026阿南学園祭3

20241026阿南学園祭5

3年福祉実習 

2024年10月17日 17時52分 [NT]
職員ブログ

5月に始まった福祉実習。

泰阜村のデイサービスセンターでの実習は、今日が最終回でした。

生徒それぞれが担当の利用者さんにつかせていただき、学習をしてきました。

昼食の流しそうめんや五平餅づくりをお手伝いしたり、

個別支援で担当の利用者さんに合うレクリエーションを一生懸命考えて実施したりしました。

⑥    ③    ⑧

今日は全員で釣りとビンゴを楽しみました。  

実習が始まったころは利用者さんとうまく会話ができず固まってしまった生徒が、

利用者さんと笑顔で会話したり作業のサポートができるようになったりする姿を見て、

大きな成長を感じました。

1   2

実習がうまくいくようにたくさんのアドバイスをくださった職員の皆さん、

毎回の実習で生徒が考えたレクを楽しそうに取り組んでくださった利用者の皆さん、

一年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

英語検定 奨励賞

2024年10月15日 15時22分 [Hachi]
職員ブログ

日本英語検定協会より阿南高校に奨励賞が贈られました。

これは、年3回の検定すべてに団体受験を申し込み、英検受験を通して生徒の英語力向上を目指した団体に贈られる賞です。

これからも皆さん、頑張りましょう。

IMG_0750

キャリアチャレンジプログラム

2024年10月15日 15時03分 [Hachi]
職員ブログ

10月11日(金)キャリアチャレンジプログラムを実施しました。

1,2年の希望者32名が阿南町内の事業所・官公署で就業体験を行いました。皆、楽しく一生懸命に働かせていただきました。

IMG_0733      IMG_0737

IMG_5837   IMG_5871

お世話になった阿南町内の事業所・官公署の皆様、ありがとうございました。

3年「保育基礎」授業風景10/11(金)

2024年10月11日 20時41分 [MT]
職員ブログ

3年「保育基礎」授業では、11月の第2回保育実習にむけて、「チャイルドビジョン」を作成し、幼児の視野を実際に体験する取り組みを行いました。

製作に時間がかかってしまい、チャイルドビジョン装着後の実習時間があまりとれなかったため、次回の授業では、校外へ足をのばし安全確認を十分した上で、横断歩道をわたり、通学路も散歩する予定です。

チャイルドビジョン体験をした感想として「思った以上に回りが見えない」「壁や机、人にぶつかった」「遊びに夢中になったらもっと、周りが見えなくて危なそう」などの声が聞かれました。今後の保育実習,

幼児への対応に活かしていきましょう。

保育4   保育園7  保育園8

保育6   保育5    保育6 (1)

保育2   保育1

2学年進学コース「家庭基礎」授業風景10/9(水)

2024年10月11日 20時11分 [MT]
職員ブログ

2学年では、10月中旬から長崎県への研修旅行が予定されています。長崎へ行くのは初めてという生徒も多いことや、ちょうど食分野を学習していることから「長崎県の郷土料理について」各自レポート作成をしました。それぞれが工夫を凝らしたレポートが完成したので、今日の授業では、講座内で発表会を行いまたした。感想や質問記入にもタブレットを使用してその場で友達の感想を見たり、”♡いいね”を押したりとレポート内容の共有を行いました。

 長崎1   長崎8 (1)  長崎2

 長崎4   長崎7  長崎5

 長崎8  長崎3 (1)  長崎9 (1)

 長崎10 (1)    長崎3  

平石農園ひまわり種取(2年生地域探究Ⅰ)

2024年9月17日 16時08分 [システム管理者]
職員ブログ

2年生地域探究Ⅰで平石農場にて夏に咲き誇っていたひまわりの種取作業を体験しました。途中からは春に引き続いて富草小学校の皆さんも来場して厳しい残暑と日差しの下で汗をかきながらも楽しい体験ができました。

20240917ひまわり種取り5

20240917ひまわり種取り11

20240917ひまわり種取り9

3年授業 [生活教養] 防災スリッパを作りました。

2024年9月12日 11時31分 [MT]
職員ブログ

9/12(木)3年選択授業「生活教養」は、防災スリッパを作りました。

災害時の避難では、”足元を守る”ことが大切です。家具の転倒、落下物、割れ物から足を守り、避難

きるよう枕元にスリッパや、靴を置いておくと良いそうです。防災スリッパは、古新聞で手軽に作ることができます。生徒諸君は、友達と教え合いながら丁寧に自分用のスリッパをつくることができました。

DSC_0886

会計ソフト実習に挑戦!商業系3年生の実践学習

2024年9月11日 10時00分 [HIto]
職員ブログ

商業系の3年生が、長野県総合教育センターにて会計ソフトを使用した実習に参加しました。

普段は教室で商業に関する知識や技術を学んでいる生徒たちですが、今回は会計ソフトを用いた学習に取り組みました。慣れない操作や新しい学習環境に戸惑い、疲れを感じた生徒もいたかもしれませんが、これまでの座学とは異なる実践的な経験が得られたことと思います。

初めて触れるソフトウェアや、実際のビジネスシーンに近い状況での経験は、単なる知識の習得を超え、将来の仕事にも直結する貴重な体験となったことでしょう。生徒たちが真剣に取り組む姿を見て、今後の成長が大いに期待されます。

一人ひとりがこの実習を通じて得たスキルや経験は、今後の学習や将来のキャリアにおいて大きな力となるはずです。皆さんの挑戦に期待しています!

IMG_3992 IMG_3994

IMG_4005 IMG_3979

累計 24543