阿南高校 R7校長ブログ

未来を描く力を育む 〜3年生年金セミナー〜

2025年11月21日 14時03分
校長ブログR7

 2学期の期末テストが本日で終了しました。水曜から3日間にわたるテストに取り組んだ生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。手応えは人それぞれだったと思いますが、振り返りを通じて次の学びにつなげてほしいと願っています。

 さて、3年生はテスト後の3時限を使って「年金セミナー」に参加しました。講師には、日本年金機構飯田年金事務所の副所長・伊藤さんらをお迎えし、公的年金制度の基本から、将来の生活設計に関わる知識まで、丁寧にご講義いただきました。

IMG_7787

 セミナーは
「公的年金制度ってナニ?」
「ライフイベントシミュレーション」
「老後の生活をイメージ」
「35歳のリスク」
「免除・猶予制度」
で、段階的に理解を深める構成でした。

IMG_7788

 生徒たちはスクリーンのスライドや資料を手に真剣に耳を傾け、最後にはアンケートを通じて自分の考えを整理していました。

IMG_7789  IMG_7790

「年金は老後の話だと思っていたけれど、20歳から加入義務があると知って驚いた」
「学生納付特例制度を忘れずに活用したい」
「将来もらえるか不安もあるけれど、制度の仕組みを知れてよかった」

など、率直な感想が多く寄せられました。

 社会のしくみを学び、自分の将来を見つめるきっかけとなった今回のセミナー。専門機関との連携によって、自分の未来を描く力が育まれていくことを感じました。これからも、学びを通じて自分自身と向き合う時間を大切にしてほしいと思います。

 ライフイベントシミュレーションで、皆さんはどんな自分の将来を想像したのでしょう?

【一覧】校長ブログ/阿南🌸blogは下記のボタンより(R5~)