阿南高校 R7校長ブログ

令和7年度 同窓会定期総会 開催

2025年7月6日 15時35分
校長ブログR7

昨日(7月5日)、阿南高校の文化祭に合わせ、同窓会の定期総会が開催されました。日頃より、母校である阿南高校、そして在校生である後輩たちのために、多大なるご理解とご支援、ご協力をいただいております同窓会の皆様に、心より感謝申し上げます。

 総会では、宮島喜文同窓会長、そして前同窓会長で顧問の宮島久男様よりご挨拶をいただきました。多くの同窓生の皆様にお集まりいただき、母校への深い愛情を感じる機会となりました。

IMG_6701  IMG_6702

 昨年度は、同窓会のご支援により、空き教室(21号教室)にエアコンや机、椅子が整備され、学年集会など様々な教育活動に活用させていただいております。(文化祭では「地域のみなさんの本気展」の展示会場でした。)これら令和6年度の事業報告や会計報告の他、今年度の事業計画や予算案が議題として挙げられ、承認されました。

 また、昨年度冬頃からは、阿南高校の魅力向上と地域連携のため、同窓会が中心となり、先進校(兵庫県村岡高校)視察が実施さ、関東支部長の木下長義様を座長にワーキンググループが結成。視察の成果を基に、これからの阿南高校と地域との連携に向けた提言書が作成されました。その提言書が今日の総会で討議され、承認されました。

 今年度の事業計画としては、来る8月21日(木)には、阿南町の阿南文化会館にて、村岡高校の今井典夫 先生と、鳥取大学地域学部の筒井一伸 教授を講師にお招きし、「阿南高校と地域の発展を考えるシンポジウム」開催を予定しております。

 人口減少と高齢化が加速的に進む中、地域と高校の存続は喫緊の課題です。このシンポジウムが、地域と高校が協働し、教育を通じて地域を元気に、未来を創るための貴重な意見交換の場となることを期待しております。

 同窓会の皆様の温かいご支援が、阿南高校の教育活動、阿南町の活性化に繋がっていくことを改めて実感しております。今後も引き続き、母校、後輩の生徒、そして地域のために、変わらぬご尽力とご協力を、心よりお願い申し上げます。

【一覧】校長ブログ/阿南🌸blogは下記のボタンより(R5~)