令和6年度校長ブログ

初任者研究授業(英語・数学)

2024年12月13日 16時36分
校長ブログR6

 本日1限と3限に、英語と数学の初任者による研究授業が行われました。

 1限は英語科石田先生の「英語コミュニケーションⅡ」(2学年A B組地域探求コース)です。関係代名詞whatの分野の学習で、英作文にチャレンジしました。

 阿南町に必要なのは○○○だ。

 → What Anan Town needs is ○○○.

IMG_5372

 3限は数学科菅田先生の「数学A」(1学年)で、確率の「余事象」の単元を学習しました。

IMG_0381

 余事象について、身近な事(事象)を取り上げて、わかりやすく説明しました。

 教壇の先生、そして、生徒もいつもと異なる雰囲気での授業で、とても緊張したと思います。本当にお疲れ様でした。また、総合教育センターよりお越しいただいた樋口先生、ご助言・ご指導等ありがとうございました。授業後の研究会で出された反省点やアドバイスを、今後の授業に活かしてほしいと思います。