秋晴れの空の下、地域とのつながり ー3年生の地域清掃とスポーツ交流ー
2025年10月23日 13時00分1年生は進路行事として大学・企業見学、2年生は研修旅行に出かけています。そんな本日(10月23日)爽やかな秋晴れの空の下、3年生は阿南町内で地域の方々とともに清掃活動とスポーツ交流を行いました。地元に根ざした活動を通じて、地域とのつながりを深める一日となりました。
・朝の昇降口前で町内清掃出発前の打ち合わせ
朝学校に集合後、3班(新野エリア・社協エリア・学校エリア)に分かれて町内のゴミ拾いを実施。タイヤや壊れた炊飯器など、思いがけないゴミも見つかり、生徒たちは驚きながらも真剣に取り組みました。
町内清掃(ゴミ拾い)後、阿南町町民体育館に移動し、スポーツ交流を実施。定番のマレットゴルフに加え、ボッチャ(カーリングに似た、目標球に向かってボールを投げる室内スポーツ)、モルック(ボウリングのように、木の棒を投げてピンを倒し、得点を競う北欧のゲーム)にも挑戦。初めての競技に戸惑いながらも、地域の方々と笑顔で楽しむ姿が印象的でした。
・マレットゴルフ
・ボッチャ
・モルック
活動の締めくくりは、地域の皆様と一緒にパチリ。笑顔があふれる集合写真に、今日の思い出がぎゅっと詰まっています。
今日の活動を通して、地域の方々とふれあいながら、自分たちの住む町を見つめ直す機会になったのではないでしょうか。
みなさん、今日の体験からどんなことを感じましたか?