阿南高校 R6校長ブログ

テスト前学習と調理実習

2024年9月11日 14時26分
校長ブログR6

 日中こそ30℃超えの真夏日が続いてますが、朝晩は秋らしさを感じさせる9月中旬、昨日からテスト1週間前となり、朝と放課後にテスト前学習が始まっています。(トップページの写真に、秋の七草のうちフジバカマを除く6つの花の写真を載せてます。ご覧ください。)

IMG_4497  IMG_4498

 3年生の中には就職試験も近づいてますので、就職試験に向けての準備などにも励んでいかねばなりません。夏休みの終盤から履歴書作成や面接練習に取り組んできました。最後まで諦めず、これまでの成果を出し切ってほしいと願っています。

 さて、こちらは2年生の調理実習「ピーマンの肉詰め」です。材料の肉は鶏肉で、こちらを使うことで冷めてもふんわり柔らかくできるそうです。

IMG_4499  IMG_4502

IMG_4503  IMG_4504

 こんがり焦げ目もついて、とても美味しそうにできました。

IMG_4505

 ひとつお裾分けをいただきました。ふんわりと柔らかく、とても美味しかったです。ご馳走さまでした。

放射状に広がった花「シシウド(獅子独活)」

2024年9月10日 14時14分
🌸阿南花blog

 阿南町の深見池周辺の日当たりのいい土手斜面に、白く小さな花が放射状(線香花火の様)に密集して咲いています。他の雑草に比べ一際高く(2m近く)、とてもよく目立ちます。セリ科の「シシウド(獅子独活)」です。

IMG_4450

 この植物の葉がウド(ウコギ科)と同じような独特の臭いがあり一応食べられるが、苦味があってイノシシぐらいしか食べないことから「シシウド」と名がついたそうです。調べてみるとシシウドの根には薬用成分が含まれていて、生薬として冷え性や神経痛、発汗や解熱・鎮痛に服用して用いられてきた様です。

IMG_4460  IMG_4448

  特別美しく珍しくもないため、つい見過ごしてしまいますが、線香花火のように広がった花に何か魅力を感じるのは、自分だけでしょうか・・・。

防災訓練(地震)を行いました

2024年9月5日 15時54分
校長ブログR6

 今日5時限終了後、巨大地震警戒が発表された事と想定し、防災訓練を行いました。

 14:20 係担当から全校に放送。授業担当者は“避難時の注意“、“避難経路の確認”などを伝達。

 14:23「緊急地震速報を受信」。それに伴い放送により“机の下に隠れるよう指示”、“教室のドア解放を指示・実施”。

 10秒後に地震発生、土砂災害発生  “引き続き机の下で待機を指示“

 14:25 揺れが収まった(事を想定に)避難開始を開始。

 14:28には全員体育館に避難し人員点呼。→ 避難完了宣言

IMG_4468

 所要時間(たった3分です!)からもわかるように、生徒のみなさんは真剣そのもの、しゃべらず、落ち着いて避難訓練ができました。とてもすごい事です。

 避難後は体育館で「避難所体験」を行いました。

IMG_4472  IMG_4470

 今年も阿南町役場の方にご指導いただきながら、簡易テントと段ボールベッドの組立て・設置です。万が一の時は、阿南高校体育館とグランドが指定緊急避難場所となっています。

IMG_4480  IMG_4474

 今年初めの能登半島地震をはじめ、8月夏休み中の南海トラフ時地震臨時情報の発表と、いつ巨大地震が発生するかわかりません。また、台風や大雨による自然災害なども各地で多発している昨今、今回の訓練を機会に自助・共助といった防災・減災意識を確認できたのではないかと思います。

「ヤブミョウガ(藪茗荷)」

2024年9月4日 14時16分
🌸阿南花blog

 ミョウガ(茗荷)と名についていますが、ミョウガとは異なる仲間で、単に葉がミョウガに似ていることから「ヤブミョウガ」と呼ばれています。確かに葉はミョウガですね。こちらの「ヤブミョウガ」はツユクサ科、ミョウガはショウガ科です。

IMG_4446  IMG_4442

  阿南高校北側の薄暗く湿気のある藪(林内)の中に群生し、今白い花を咲かせています。背丈が50cmから1m前後の葉のない茎上部に、小さい花ではありますが白くて丸い蕾(つぼみ)をつけ、白い花を咲かせます。一日花ですが次々と咲くため、1ヶ月以上白い花を楽しめます。

IMG_4444  IMG_4441

 すでに青藍色の実をつけたものもあるように、8月上旬くらいから咲いています。ミョウガは薬味や甘酢漬けなど(自分が一番好きなのはミョウガおかかですかね。)でよく食べますが、こちらも食用になるそうです。と言っても、ミョウガのように風味も香りもないため、あまりおすすめではないようです。(初夏の若葉を塩茹でや天ぷらにして食べるそうです。)

IMG_4440

 よく見ると、小さいながらもなかなか美しい花・実で、観賞用に栽培する方もいるようですよ。

21号教室の整備(同窓会室オープニングセレモニー)

2024年8月28日 20時54分
校長ブログR6

 先日の8月26日、同窓会で全面的に支援いただき整備された“21号教室“のお披露目として、同窓生や阿南高校協力会の方々が総勢30名近く集まり、式典(オープニングセレモニー)が行われました。

IMG_4409

 昭和50年代から平成の始まり頃にかけては1学年200名を超え、5クラス前後クラス数がありましたが、現在は1学年50人前後の2クラス規模となり、いくつかの教室では使用頻度も減ってきています。特にエアコンのない教室はあまり使用されておらず、そんな教室を今回、同窓会で整備(エアコン・ホワイトボード・机とイスなどを設置、また、床の修繕や壁を塗り直すなど)していただきました。この場をお借りしまして御礼申し上げます。ありがとうございました。

IMG_4406  IMG_4408

 この部屋は大きめの教室ですので、主に学年集会などでの利用を考えてますが、同窓会で支援・整備していただきましたので、生徒と同窓生や地域の方の交流の場としても活用していきたい思います。そして教室の一角に、阿南高校の活動の記録(写真など)などを展示・保管して、在校生や卒業生に見てもらおうとも考えています。

 この21号教室ですがまだ名前はついておらず、仮として同窓会室と呼んでいます。みなさんの声も聞きながら教室に名をつけていきたいと考えています。もし、いいネーミングがありましたらお知らせいただけると幸いです。

【南信州新聞に阿南高校関連の記事が掲載されました】

・2024/8/28交流の場として活用を  阿南高校で同窓会室お披露目

・2024/8/25存続へ地域で支援を  阿南高校協力会が定期総会

2学期始業式 “ 友情や努力、諦めない挑戦の精神”

2024年8月26日 11時44分
校長ブログR6

 生徒の皆さん、ほぼ1ヶ月ぶりですね。今年の夏も連日35℃前後の猛暑日が続く中、パリオリンピック観戦や甲子園の野球観戦と、そんな休みを過ごしたみなさんも多かったと思います。私もその一人です。みなさんの夏休みはいかがでしたか?

IMG_4401

2学期始業式「講話」より

 8月8日夕方、日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生しました。この地震は南海トラフ地震の想定震源域で発生したため、気象庁が「南海トラフ地震臨時情報」を発表し、その後、専門家による評価検討会で分析が行われ、その日(8日)の午後7時15分に「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されました。この状況下では「平常時と比べて大規模地震が発生する可能性が数倍高い」とされ、みなさんも心配されたのではないでしょうか?15日には解除されましたが、科学的根拠に基づいて、日頃の備えの再確認を強く感じました。

 夏休み中、大きなケガや事故などもなく、今日こうして2学期がスタートできることは本当に嬉しい事です。

次に続く

葉なき優雅な花「ナツズイセン(夏水仙)」

2024年8月21日 09時50分
🌸阿南花blog
 日中はまだまだ暑い日が続いておりますが、季節はお盆も過ぎ秋の虫が鳴き始める8月下旬、優雅で繊細な淡いピンク色の花が咲き始めました。夏の風物詩でもある「ナツズイセン(夏水仙)」です。
IMG_4352
 スイセン(水仙)と名がついていますが、スイセンの仲間ではなくヒガンバナの仲間(ヒガンバナ科)です。葉が水仙に似ており、夏に咲くことから名がついたようです。
 このナツズイセン、ヒガンバナ(彼岸花)のように花が咲く時葉がありません。そして、淡いピンク色の花は百合の花にも似ていることから「ハダカユリ(裸百合)」と呼ばれることもあるそうです。葉がなく細長い花茎の上に数輪の大型の花が咲き、バランス的も不思議な花ですね。
IMG_4353  IMG_4355
 山野でも見かけますが、この花、古い時代に中国からわたり、人家の庭先で栽培していたものが野生化していったようです。この写真の花も、(阿南町大下条の)もと屋敷跡と思われる石垣のある空き地で見かけました。
IMG_4354
 ヒガンバナと同じく三倍体(※)で、タネは作らず土の中の鱗茎(球根のようなもの)で増えていきます。また、このナツズイセン、美しい花(植物)を咲かせますが、植物全体が有毒ですので、(ニラと)間違えて食べないように。(ヒガンバナカ、スイセンも有毒植物です。)
========
三倍体:通常の生物は父親由来と母親由来の染色体を2セット持つ二倍体ですが、3セットもつ個体を三倍体といいます。(突然変異の一種です。)秋に咲く「ヒガンバナ」(別名 曼珠沙華)も三倍体です。

阿南町6校教職員の研修会が行われました

2024年8月19日 19時53分
校長ブログR6

 今日午後、阿南町にある小中高6校(富草小、大下条小、和合小、新野小、阿南第一中、阿南第二中、阿南高校)の教職員が集まって、研修会が行われました。

 先ずはこの阿南町各地域の良さを知る目的で、4地区(和合、富草、大下条、新野)に分かれて各箇所を回りました。自分(牧内)は「和合地区」にいってきました。

IMG_4331

 和合といえば大家“宮下家”住宅ですね。

 今、和合に入る県道「深沢阿南線」(和知野川沿いの道)は5月末の大雨により土砂の崩落があり、現在も全面通行止めとなっており、和知野ダムから売木川沿いに登っていくルート(阿南根羽線)しかありません。自分も初めて通りましたが、とても狭く大変な道でした。(運転手さん、ありがとうございました。)

IMG_4332  IMG_4333

 宮下家は700年以上の歴史を持つ元庄屋の家系で、現在の金善さんは28代目だそうです。写真の住宅は江戸時代中期(築300年以上)のもので、長野県の県宝となっております。以前ブログでも紹介しましたが、金善さんは元高校教諭で、十数年前阿南高校にも勤務されておりました。

 金善さんと奥様に宮下家や和合(旧和合村)の歴史、また、庭の畑で育てている野菜などのお話しをお聞きしました。その中で「和合の念仏踊りのための裃(かみしも)を新調したい」との事でクラウドファンディングをされているお話もされてました。

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

 阿南町各地巡りの後は、阿南町文化会館にみんな揃って「講演」を聞きました。
  演題 「愛着障がいの理解と支援」
  講師 公認心理士 齋藤 良直 先生

「清流の国ぎふ総文2024」出場!

2024年8月3日 22時16分
校長ブログR6

 今日より3日間、全国高校総文祭「清流の国ぎふ総文2024」郷土芸能部門が土岐市文化プラザで開催されました。初日の本日、20名の本校郷土芸能同好会が「新野の盆踊り」と「新野の雪まつり」を演じ、阿南の四季を全国から来られた会場の皆さんに披露しました。

IMG_4287  IMG_4294

IMG_4298  IMG_4300

 保存会の方々にご指導いただき、練習=稽古を積んできました。また、地域の方々や同窓会のみな様方等の応援にも支えられ、今日こうして大舞台で最良のパフォーマンスを発揮できたかと思います。宮島同窓会長をはじめ阿南より9名の同窓生、また、中京支部からも金山支部長さんらが応援に駆けつけていただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。

 全国から集まった若き高校生が、地域に伝わる伝統的な郷土芸能を力一杯演奏・表現している姿はとても感動的でした。それぞれの地域で伝統を受け継ぎ、継承する担い手になっていって欲しいと思います。

IMG_0279

ひときわ目立つ「フシグロセンノウ(節黒仙翁)」

2024年8月1日 12時00分
🌸阿南花blog

 クッキリと鮮やかな朱赤色(オレンジ色)で、まるで作り物のようなよく目立つ花です。それほど大型の花ではないのですが、車で走っていてもとても目がつく花です。

IMG_4224

 下條村陽皐(ひさわ)の吉岡城址付近で見つけました。 ナデシコ科の多年草で、8月から秋にかけ、茎の先端に大きさ(花径)5cmほどの花びら5枚(五弁花)の花を咲かせます。オレンジ色の花は日本の山野草の中でもかなり珍しいですね。

IMG_1513  IMG_4262

 フシグロと名がついたくらいですので、茎の節が黒いのが特徴です。

IMG_4258

 センノウの名の由来は、京都の仙翁寺でたくさん花つけていたことからの説と、または、中国原産の「センノウ(仙翁)」に似ているとの説があるそうです。

2024中学生体験入学 ーようこそ阿南高へー

2024年7月31日 12時23分
校長ブログR6

 本日、中学生の体験入学が行われました。保護者の方や引率で中学校の先生もお越しいただき、ありがとうございました。

 受付後、全体会場(中学生は視聴覚室、保護者と先生は大会議)で本校の説明や在校生からのメッセージ、生徒会から生徒会活動と部活動について紹介がありました。

IMG_4264  IMG_4266

 全体会の後は模擬授業です。35分の授業を2コマ体験しました。

英語「One Pieceで英語を学ぼう!」・国語「意外と身近な古典の世界」
IMG_4267  IMG_4269

社会「夫婦の名字について」・数学「よくわかる数学」
IMG_4270  IMG_4271

理科「塩化銅水溶液の電気分解」〜Cu(銅)の析出〜
 IMG_4275 IMG_4273

美術「浮き出す!グリーティングカード作り」
IMG_4281  IMG_4280

商業「さまざまなビジネス」
IMG_4282  IMG_4283

福祉「体験 点字を打ってみよう!」
IMG_4276  IMG_4277

 模擬授業後はそれぞれで、クラブ活動見学にまわりました。

 先週あたりから飯田下伊那地区の高校で体験入学が行われています。中学生のみなさんは、それぞれの高校の特徴や魅力を実際に見て感じて、1年後の高校生活を思い描いていると思います。

 明日から8月!まだまだ暑い日が続きますね。高校入試までの約半年間、残る中学校生活も大切に全力で頑張ってください。みなさんの努力が実を結び、希望する高校に進学できることを願っています。

 今日は阿南高校の体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

阿南町長 表敬訪問へ行ってきました

2024年7月30日 13時35分
校長ブログR6

 8月3日(土)岐阜県土岐市で開催されます全国高等学校総合文化祭(清流の国ぎふ総文2024)の郷土芸能部門に長野県代表として出場する本校郷土芸能同好会の生徒20名が、阿南町役場に行き、勝野阿南町長及び阿南役場のみなさんに表敬訪問に行ってきました。

IMG_4245

IMG_4247  IMG_4249

 訪問では、同好会代表として熊谷さんが挨拶を、そして、勝野町長より激励の言葉をいただきました。

IMG_4251

 阿南役場の皆さんからも、温かな力強い拍手をいただきました。

 発表当日は、町でバスを用意していただき、町職員や同窓会の方々も応援に駆けつけていただけるそうで、感謝の気持ちでいっぱいです。

1学期終了、次学期も「ありのままに愉しもう!」

2024年7月26日 20時49分
校長ブログR6

 4月4日の始業式、5日に入学式と、令和6年度が始まり、今日で1学期も本日終了となりました。みなさんはどんな1学期を過ごしましたか。   振り返ると、日々の学習、クラブ活動、クラスマッチなどの諸行事、たくさんの経験を重ね、自分では気づかない成長を遂げていると思います。7月に行われた「阿南祭」では、COLOR〜自分の色へ染めて〜をテーマに、一人一人の色で個性を彩りながら、クラス、全校一丸となって作り上げ、みなさんの若くてエネルギッシュなパワーを感じた素晴らしい文化祭であったと思います。それから2週間、先週関東甲信越も梅雨が明け、夏らしい暑さが始まりました。文化祭明けのこの期間、夏休みがとても待ち遠しかったですね。いよいよ1ヶ月近くの夏休みが始まります。3年生のみなさんは、卒業後の進路に向け、それそれで考えたり準備したりとありますが、高校最後の夏休み、たくさんの思い出作りや普段できないことにチャレンジしてください。

 1ヶ月後、また元気でたくましく成長したみなさんと会うことを楽しみにしています。

「ヤマホトトギス(山杜鵑草)」

2024年7月25日 11時28分
🌸阿南花blog

 白地の花びら(花弁)に紫色の独特な斑紋が、鳥のホトトギス(不如帰)の胸の模様に似ていることから、「ホトトギス(杜鵑草)」と名のついたホトトギスの仲間です。花びらが下にそり返るのが「ヤマホトトギス」だそうですが、似た仲間に「ヤマジノホトトギス」もあり、もしかしたらそちらかもしれません。

IMG_4214

 次の写真のような、紫色の斑紋が多めのものもありました。

IMG_4217  IMG_4221

 それにしても、このホトトギス(の仲間)の花は、色だけでなく形も複雑ですね。花の中心から太い柱が立ち、その先端にめしべとおしべが放射状に広がっていて、2段重ねの花のようにも見えます。おしべは6本(紫の斑点がないもの)、めしべは3本(花びらと同様、紫の斑点があるもの)です。

 今回の花は、先日紹介した「シデシャジン」と同じく、下條村の陽皐(ひさわ)の吉岡城址近くで見つけました。

IMG_4213

「シデシャジン(四手沙参)」

2024年7月22日 20時55分
🌸阿南花blog

 キキョウの仲間だそうですが、似ているのは花の色だけで、花びらはご覧のように細長くそり返り特徴的な花です。下條村の陽皐近くで咲いているのを見つけました。

IMG_4219

IMG_4211  IMG_4209

 頭の「シデ」は、神社のしめ縄などにヒラヒラと飾られている白い紙=「四手(シデ)」のことで、以前シデがつく植物「シデコブシ」をブログで紹介しましたね。シデの下の「シャジン(沙参)」は何なのか調べてみると、根がツリガネニンジン(ツリガネニンジンの生薬名=沙参)に似ていることから「シデシャジン」と名がついたそうです。

【一覧】校長ブログ(R5~)

校長ブログ【一覧】

令和5(2023)年度
令和6(2024)年度
4月

はじめまして
『週間いいだ』に掲載
1年生 スマホ安全教室
来たれ!南宮学習塾
朝の登校風景と朝学習
コミュニケーション技術 点字の授業
1年生 iPadが届きました
ヒダカズ先生の「ココロの授業」
「井桁屋」のギャラリー
3学年進路別講話
1学年が学年行事を行いました

新年度もよろしくお願いします
令和6年度 新任式・始業式
第75回 入学式挙行
1年生高校入学初の授業は英語
1年学年行事「野外炊飯」
タケノコ掘り
ピリ辛メンマ作り
1年生「My iPad」オープン
第1回 生徒総会

5月

読書週間 朝読書でリフレッシュ
平石のサボテン園
1学期中間テストが始まる
3年生 進学・就職模擬面接
物理の実験
授業公開&PTA総会
田植えをしました
マリーゴールドを植えました


読書週間&朝読書
テスト前学習 今日よりスタート
写真同好会 34年ぶりに復活
1学期中間考査始まる
R6授業公開&PTA総会
「緑の募金」
数学検定準1級 見事合格!
防災学習〜能登半島地震・・
6月

高等学校連合音楽会(下伊那)
泰阜中学校「進路講話」
【阿南祭】まで23日
春季クラスマッチ開催
県高P連総会・研究協議会
第1回学校評議員会を開催
CAP教職員ワークショップ
進路講話に行ってきました
1学期期末考査 開始!
同窓会 中京支部総会
2年生対象「進路相談会」

今年も「田植え」しました

学校周辺の草刈り
2024南信美術展
講演「アフガンのいま・・・」
同窓会 R6中京支部総会
天龍中と遠山中へ進路講話
田楽座のオープニングに出演

7月

「阿南祭」間近
阿南祭準備・前夜祭の様子
阿南祭初日「校内祭」
体育館ステージプログラム
同窓会定期総会が開催
第67回「阿南祭」閉幕
和合の宮下家を見学
北信越高P連 新潟大会
CAP生徒ワークショップ
「南宮学習塾」と「神坂学習塾」
1学期終業式
中学生体験入学

「阿南祭」まであと1週間!
今日の信毎朝刊に掲載
「阿南祭」に向け最終準備
売木は「ササユリ」を新野では・・
A−1グランプリ(校内祭)
「阿南祭」(一般公開)
1学期終了 ありのままに愉しもう
阿南町長 表敬訪問
2024中学生体験入学

8月

吹奏楽コンクール県大会出場
「飯田りんごん」参加
阿南高校協力会定期総会が開催
2学期始業式 笑顔は幸せを・・
新野の農村文化伝承センター

「清流の国ぎふ総文2024」出場!
阿南町6校教職員研修会
2学期始業式 友情や努力・・
同窓会室オープニングセレモニー

9月

9月 夏から秋へ
秋季長野大会南信予選
「就職激励会」と「選挙公示」
2年生修学旅行事前学習
環境整備作業(校庭の整備)
同窓生の方々が来校
秋季クラスマッチ①
福祉系・商業系の授業
コース選択探究ガイダンス」
阿南第一中学校の文化祭「茜祭」
園児さんが阿南高校を探検
阿南町大商工業祭に参加

防災訓練(地震)
テスト前学習と調理実習
進路実現に向けて 始動
ろうかの壁ペンキ塗り
2学期中間考査始まる
ヘルメットをかぶってグッドチャリダーに
薬物の怖さを正しく理解
日福大見学、CAP長野による生徒ワークショップ、阿南第一中「茜祭」


10月

収穫の秋 稲刈り
南部地区議員会の皆さん来校
祝 開店『なんぐうMART』
福祉実習「阿南富草寮」訪問
弓道部男子団体 県大会出場
楽しみな2学年研修旅行
2年生修学旅行隊、今朝出発
1年探究でFW(ハナノキ)
1年進路研修で大学・企業見学
1年探究でFW(かわらんべ)
観光写真コンテスト優秀賞
全ゲーム・ネット依存防止教室
1、2年 就業体験
同窓会の皆さんとの意見交流会


稲刈りをしました(R6)
映画「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」全学年合同A組 vs B組
下伊那郡南部地区議員会より提言書を受け取りました(R6)
「下條歌舞伎」に出演します
楽しみな北九州研修旅行(2年修学旅行) 結団式
今年も阿南町大商工業祭に出演しました
1学年「進路研修」名城大と朝日プリンテック見学
1、2年生が研修で不在の中、3年生は・・・

11月

学校評議員会を開催
職員も地域を学ぶ【売木編】
職員も地域を学ぶ【新野編】
義肢製作所・血液センター見学 午前編
義肢製作所・血液センター見学 午後編
下伊那実験研究会 @阿南
大学・専門学校模擬授業
秋季クラスマッチ②
ライフプランを考えよう!!

R6郷土芸能鑑賞会
R6同窓会の皆さんとの意見交流会
「大下条保育園児 阿南高校探検2024」(3年保育実習)
2024 第2回学校評議員会を開催
明日からの2学期期末考査に向けて
先週11/14血液センター見学の様子が紹介されました
郷土芸能同好会 新野に行って「新野の雪まつり」を
「下條歌舞伎」を見てきました
12月

日福大スタディ・ツアー(前半)
日福大スタディ・ツアー(後半)
読書に親しむ ー 読書旬間
地域探究Ⅱ 発表会
探Qフェスティバル2023参加
1年A組 Hand Bell Concert
高野連 南信支部優秀選手表彰
1年B組 Hand Bell Concert
元JICA職員アフリカでの体験
令和5年度 2学期終業式

1月

始業式 新年・新学期を迎えて
明日からの共通テストに挑む
課題研究発表会(商業系 3年生)
百人一首大会
能登半島地震募金
3 年進学コース 探究発表
「地域探究Ⅰ」ポスター展
探究学習成果発表会を開催
明日は前期選抜

2月

春を告げる 天龍村「梅花駅伝」
前期選抜 合格発表
3学期期末考査に向け学習スタート

3月

同窓会入会式と3年生を送る会
第73回阿南高校卒業証書授与式
明日は後期選抜
英検2級合格者の表彰
後期選抜
後期選抜 合格発表
令和5年度修了式・離任式
棚田教頭先生お世話になりました