阿南高校 R6校長ブログ

学校周辺の草刈り(同窓会の皆様 ありがとうございました)

2024年6月15日 20時31分
校長ブログR6

 梅雨入り前の農作業の忙しい時期ですが、同窓会の皆さん方が土曜日の朝、学校周辺の草刈りをしてくださいました。

IMG_3783  IMG_3788

 阿南高校前の道路の法面(のりめん)から弓道場やテニスコートへの歩道ですが、写真からもお分かりのように、とても急斜面で大変なところです。また、朝から強い日差しが照りつける中の作業です。この歩道周辺には、卒業生の桜などの記念樹も植えられており、その記念植栽の下草刈りも行なっていただきました。

IMG_3781

 途中休憩をとりながら、2時間ばかりで、とてもスッキリと綺麗になりました。

IMG_3778

 無事に作業終了後、参加いただいた皆さんと記念写真

IMG_3780

 作業いただいた同窓会の皆様、本当にありがとうございました。

春のクラスマッチ

2024年6月12日 18時22分
校長ブログR6

 今日も30℃近くまで気温も上昇し、とても暑い日となりました。阿南高校では恒例の「春季クラスマッチ」が行われました。

IMG_3706  IMG_3703

 校庭では男子ソフトボールが、体育館ではバレーボールが男女それぞれ行いました。

 仲間のハッスルプレーに、明るく元気な応援の声が校庭・体育館に響き渡り、楽しく思い出に残る一日となりました。

IMG_3710  IMG_3713

 閉会式では各種目の1位から3位、そして、総合での優勝・準優勝。3位チームが表彰されました。

IMG_3718  IMG_3722

 式後、お揃いのクラスTシャツで記念のクラス集合写真。

IMG_3724  IMG_3726

 3年生は学年集合写真。

IMG_3725

可憐に佇む「ササユリ(笹百合)」の花

2024年6月11日 21時00分
🌸阿南花blog

 淡い清楚な桃色の花が、山間の小径に凛々しく咲いています。「ササユリ(笹百合)」です。葉が細く、笹の葉に似ていることが「ササユリ」の名の由来です。確かに、花がなければササそっくりです。

IMG_3694

IMG_3688  IMG_3682

 日本特産のユリで、中部地方から九州にかけて自生しておりますが、関東では見ることができないそうです。ササユリは繁殖力が弱く、成長も遅い(種から開花まで7〜8年)ため、加えて乱獲や乱開発によって自然のササユリの姿を見ることが少なくなってきているユリです。昨日の信濃毎日新聞にも飯田市大瀬木の梅ケ久保公園のササユリが記事になっていましたが、保護しないと見られない貴重な花になっています。

IMG_3699

 これからも、この清楚で可憐な姿が見られる南信州・阿南の自然を大切に守っていきたいものです。

今年も「田植え」しました(2年地域探究コース)

2024年6月11日 16時37分
校長ブログR6

 2年生の地域探究コースの生徒は、今日の午後(5、6限)、昨年や一昨年と同じく学校から鬼渡沢川沿いに登った山間にある田んぼに行って「田植え」を行ってきました。準備・指導いただいたのは、やはり同じく前PTA会長の佐々木さんら、一般社団法人信州あなん(通称「信州アトム」)の皆さんです。

IMG_3672

IMG_3673

 今日の天気は天気予報どおり、ぐんぐん気温も上がり(28℃)とても暑い日となりました。これから梅雨の時期になりますが、すくすく育って立派に稲穂が実り、秋の収穫の稲刈りがとても楽しみですね。

IMG_3675  IMG_3677

泥まみれの田植え長靴を洗って終了。
IMG_3693

「ナンテンハギ(南天萩)」

2024年6月9日 10時23分
🌸阿南花blog

 御供商店街通り路肩脇で見つけました。

 葉の形がナンテン(南天)に、花がハギ(萩)に似ていることから「ナンテンハギ」と呼ばれています。ナンテンとは科が異なり、花の形状からもお分かりのように、こちらは「マメ科」(ハギもマメ科)です。なかなか美しい青紫色の花です。

IMG_3574

 葉の形はナンテンに似ていますが、葉は2枚ずつ付いているため別名「フタバハギ(二葉萩)」とも呼ばれています。秋の七草で有名な萩(代表的なものはヤマハギ)の葉はふつう3子葉で、今回のナンテンハギはソラマメの仲間のようです。

・2子葉のナンテンハギ と 赤い実のなるナンテン(とのその花)
IMG_3650 IMG_3652

 春の若い芽はアズキナ(小豆菜)と呼ばれ、おひたしや天ぷらにして食べられるそうです。山菜としても親しまれているようですね。

IMG_3573

 咲き終わった花からエンドウのような実が付き始めています。

 花もよく似たヨツバハギと呼ばれる植物もあり、名前のとおり小葉が4枚です。こちらはかなり個体数を減らしており、地域によってはレッドデータブックに記載され絶滅が危惧されています。昨年何箇所かで(多分ヨツバハギを)見かけたので、花が咲く夏から秋、もし見つけることができたら紹介したいと思います。

森に住むカエル「モリアオガエル」

2024年6月7日 10時17分
🌸阿南花blog

 昨年の9月、阿南町のある湿地で(たぶん)モリアオガエルを見かけたので、その場所に行ってみました。

 すると湿地の水たまりに

IMG_3641

 たくさんのオタマジャクシがいるじゃないですか。

 オタマジャクシのいる水たまりの上を見上げてみると

IMG_3639

 この泡状の塊は、モリアオガエルの卵塊ですね。

 ふつうカエルは水中に産卵するのですが、モリアオガエルは水中でなく樹上に産卵します。ただ卵から孵ったオタマジャクシが(卵塊から落下して)困らないように、水面上にせり出した木の枝(や草)に産卵します。とても珍しい産卵方法ですね。

 モリアオガエルはアオガエルを代表種で名前の通り森に住むカエルです。森の中の涼しい場所に生息しています。アマガエル(一番よくみるカエル)やシュレーゲルアオガエルに似ていますが、アマガエルやシュレーゲルに比べるとずっと大型で、眼の(虹彩の)色が赤いのがモリアオガエルの特徴です。去年見かけたカエルは大型ではあったのですが、前から写真に撮ろうとしたら逃げられてしまい、残念ながら眼の色の確認はできませんでした。

↓ 昨年の写真 モリアオガエル(?)
IMG_1657

 モリアオガエルは飯田市をはじめ多くの町村でも確認されていますが、全国的には生息数はかなり減ってきており、絶滅危惧種や準絶滅危惧種に指定されています。

 このたくさんのオタマジャクシがカエルの姿となって、無事に森に帰れますように。

IMG_3640

→Pia-no-jaC←(ピアノジャック) 芸術鑑賞会

2024年6月6日 20時18分
校長ブログR6

 本日は芸術鑑賞。飯田文化会館に出向いて、インストゥルメンタルユニット『→Pia-no-jaC←(ピアノジャック)』の迫力のある、そして大盛り上がりのLIVEを鑑賞してきました。

 ピアノジャックは2005年1月に結成。ピアノ(HAYATOさん担当)とカホン(HIROさん担当)のみのシンプルな構成なんですが、二人で演奏しているとは思えないくらい、とてもパワフルでエキサイティングな音楽でした。

 二人のユーモラスなトークも絶妙で、会場(阿南高校と松川高校)全体が二人の世界に引き込まれ、熱く楽しい90分間となりました。

 HAYATOさん HIROさん 素晴らしいステージ ありがとう!!

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

 明日ですが、放課後地元の御供地区の皆さんと一緒に、阿南高校前の道路歩道脇に花を植えます。10数年ほど前から行なっている美化活動の信州ふるさとの道ふれあい事業(通称 アダプトシステム)です。

IMG_3662  IMG_3664

 残念なことに、明日の午後は出張(下伊那地区の高P連の総会&研修会)が入ってまして、一緒に作業できません。(すみません。)それで、このように明日植える花=マリーゴールドと植える前の歩道の写真を掲載しました。

 生徒の皆さん、そして地元御供地区の皆さん、よろしくお願いします。

「○○ホタルブクロ(○蛍袋)」

2024年6月4日 14時13分
🌸阿南花blog

 6月に入り、梅雨入りも近づいてきましたが、とても晴れわたったな爽やかな季節です。朝、校門前で登校してくる生徒に挨拶をした後、昔の阿南高生の通学路でもあった御供商店街を歩きました。

IMG_3596

 通り沿いの庭先や花壇、鉢植えには、初夏の花々が咲いています。そんな中、石垣に「ホタルブクロ」が咲いていました。

IMG_3569

 「ホタルブクロ」は日本の各地(北海道から九州まで)に自生しており、野道や山道でお馴染みの花ですね。薄紫色した釣り鐘状の花で、英名は「bellflower(鐘の花)」、花言葉は「希望」だそうです。

IMG_3589

 花の名の由来はいくつかの説があるようですが、袋状の花の中にホタルを入れて遊んでいたことが有名です。実際にやったことはありませんが、さぞ美しいことと思います。

 ホタルブクロを調べてみると、花の付け根の萼片(ガクヘン)の形状が異なる「ヤマホタルブクロ(山蛍袋)」もあるそうです。

見分け方は
ホタルブクロは萼片(毛あり)の切れ込みが反り返っている
・ヤマホタルブクロはその部分(毛なし)が反り返らず膨らんでいる

となるとこの花は、どうやら「ヤマホタルブクロ(山蛍袋)」のようです。
IMG_3590

理科実習教員 基礎講座 @阿南

2024年6月3日 15時52分
校長ブログR6

 阿南高校を会場に、長野県高等学校科学協会 理科実習教員の基礎講座が開かれました。講師は本校 阿南の木下先生です。(採用2〜数年目の若い先生方中心の) 16名の先生方が長野県下から集まり、実際に実験を交えながら、薬品管理や実験の準備・片付けの工夫、困った事や聞きたい事などの情報交換、午後は物理「運動量保存の法則」の授業見学&実験などなどと、一日充実したな研修会が行われました。

IMG_3531  IMG_3535
・薬品庫で薬品管理の注意点などを説明、次は写真は「窒素化合物」の化学実験を説明する木下先生。

IMG_3536  IMG_3538
・窒素化合物の化学実験では「アンモニアの製法と性質」と「窒素酸化物の製法と性質」。写真は硝酸水溶液(6.0mol/L)に銅片を入れ弱火で加熱。発生する気体を水上置換で試験管に捕集。

 午後は実験「運動量の保存の法則」です。生徒の実験の様子も見ながら、同じ実験をやりました。

IMG_3539  IMG_3544

・台車を走らせ、もう一つの台車とドッキング。ドッキング前と後の運動量(質量×速度)を求めます。

IMG_3543  IMG_3548

 事務局の綿貫先生(中野立志館)、本日の講座講師の木下先生(阿南)、企画・準備、講義など大変ありがとうございました。参加された先生方、今日は一日お疲れ様でした。これからもいろいろ創意工夫され、安全でより楽しくわかりやすい実験をお願いいたします。

 

同窓会 R6関東支部総会(おまけ付)

2024年6月2日 19時09分
校長ブログR6

 昨日(6月1日)、恒例の阿南高校同窓会の「関東支部総会(と懇親会)」が東京の新宿東口の「日本料理 三平」にて開催されました。昨年はPTA総会と重なったため参加できませんでしたので、大変楽しみに参加させていただきました。阿南からは自分の他、宮島 久男 同窓会長と松澤 康夫 副会長の3名で出席しました。

IMG_3512  IMG_3514

 木下 長義 関東支部会長(19回生、S44年度卒)をはじめ30名近くの関東支部同窓会員の皆さんと、阿南で青春をともにした先輩・後輩と、懐かしい母校と故郷について語り合い、楽しいひと時を過ごされました。

IMG_3516

IMG_3518  IMG_3523

 総会後は懇親会。しばしご歓談

IMG_3519  IMG_3520
玉置 忠博さん(6回生、S31年度卒)による口上「弁天小僧菊之助浜松屋の場」他

熊谷 啓さん(5回生、S30年度卒)は母校校歌の作詞者の土岐 善麿(とき ぜんまろ)先生と作曲者の信時 潔(のぶとき きよし)先生について調べたことを発表されました。
IMG_3522  IMG_3524
 会の最後には、会場の皆さん全員で母校の校歌と信濃の国を歌い、来年度の再会を願って閉会しました。

 日頃よりご支援、応援いただき、心より感謝申し上げます。今後も教育環境の更なる向上を目指してまいりたいと思います。関東支部の皆さんのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

<おまけ>

? 新宿にゴジラ出現!!
IMG_3526

防災学習〜能登半島地震 派遣活動より学ぶ〜

2024年5月30日 16時57分
校長ブログR6

「訓練、訓練。火災発生、火災発生。ただいま社会・福祉科研究室付近から火災が発生しました。」

 今日の6限LHR時に火災避難訓練を行いました。朝のSHRには担任より係が用意したプリントを使って、火災時における注意事項を事前学習しました。

IMG_3500  IMG_3501

 生徒たちは先生の指示のもと、「押さず」「走らず」「しゃべらず」「戻らず」速やかに避難でき、阿南消防署の原田 卓さんからも高評価の講評をいただきました。

IMG_3503

IMG_3505  IMG_3509

IMG_3511

 避難後、消防署員の原田さんからの防災講話では、消火器の取り扱い、阪神淡路大震災を契機に消防の道を目指した事。また、能登半島地震後被災地に派遣され活動した時の経験談を語っていいただきました。その中で、自分自身や家族で備える「自助」、地域で助け合う「共助」、そして消防署や行政が行う「公助」について話され、災害に備えて自分でできること、若い皆さんができることを考えて欲しいと話されました。

 突然訪れる災害に直面した時、的確な思考・判断に基づいて、適切な意思決定や行動選択ができるようになりたいです。

数学検定「準1級」に見事合格!

2024年5月29日 13時49分
校長ブログR6

 昨年「週間いいだ」に掲載されたことを校長ブログにて紹介しました、本校3年生の村松勇星さんですが、この度「実用数学技能検定」で準1級に見事合格しました。

(写真中央が村松勇星さん、左は担任で数学教諭の丹下先生)
IMG_3496  IMG_3494

 数学検定準1級は、高校3年レベルの問題が出題され、合格率は15〜20%と大変厳しいもので、非常に難易度が高いものです。一次と二次があり、一次は7題出題で70%以上で合格。二次は数理技能を問う選択問題と必答問題があり60%で合格だそうですが、彼の場合全問正解の満点で合格したそうです。数学の理解と応用力を証明する素晴らしい成果ですね。

 本当にすごい事です!! 合格おめでとう!!

 高校卒業後は大学進学を考えているようですが、これからも学業や人生に更なる挑戦を目指して、頑張って行ってください。応援しています。

「緑の募金」

2024年5月28日 18時37分
校長ブログR6

 先週の土曜日、授業公開とPTA総会で授業日でしたので、昨日はその振替で休み。今週は今日からのスタートですが、天気予報どおり雨です。そんな中元気よく、生徒会による「緑の募金」活動を行いました。

IMG_3485

 自分が小学生の頃も行われていましたが、調べてみると歴史も古く、国内外の森林造りや人づくりを目的として、昭和25年から「緑の羽根募金」運動が始まったそうです。平成7年の戦後50年を契機に「緑の募金」となり現在も続けられているボランティア運動です。

IMG_3483

~*~*~*~ 報 告 ~*~*~*

生徒皆さんのおかげで11,588円集まり、公益社団法人長野県緑の募金飯伊地区緑の募金員会に振り込みました。(5月31日 生徒会中央委員会)

=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

 先日発生した台風1号の影響で、南の暖かく湿った空気が停滞する前線に流れ込み、活動が活発となって雨量が多くなってきました。ニュースでも盛んに注意喚起されてますが、午後夕方から今晩にかけて大雨となり荒天が予想されるため、また、JR飯田線もダイヤの乱れや運休の可能性が出てきたため、本日午後(4、5限)は休校としました。

R6授業公開&PTA総会

2024年5月28日 17時14分
校長ブログR6

 先週の土曜日(5月25日)、授業公開とPTA総会が行われました。

IMG_3471  IMG_3470

○1年生「音楽Ⅰ」と「美術Ⅰ」の授業です。
IMG_3452  IMG_3457

○3年生の「英語コミュニケーションⅢ」の授業です。
IMG_3468  IMG_3466

 2年生「社会福祉基礎」でベットマイキング演習を行っています。
IMG_3462  IMG_3459

1年生「保健Ⅰ」で食事と健康の授業です。
IMG_3469

 お休みの日にも関わらず、本校の保護者(やご家族)の皆さんのほか、地域の方々や中学3年生とその保護者の方など、多くの方にご参観いただきありがとうございました。

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

 授業公開後は体育館にてPTA総会です。

IMG_6713   IMG_6718
 PTA係より令和5年度の事業報告と会計決算報告などがされました。議長は令和5年度の佐々木PTA会長さんです。この後、旧役員退任であいさつされましたが、佐々木PTA会長さんをはじめ奥田PTA副会長さんほか旧役員の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

(1枚目の写真)退任あいさつされる佐々木前PTA会長(右より2人目)
IMG_6727   IMG_6731
(2枚目の写真)令和6年度の勝又PTA会長さんと新役員の皆さんです。

 勝又PTA会長さんをはじめ新役員の皆さん、そして本校PTA会員の皆さん、どうぞご一緒に阿南高校を支えていただきますようよろしくお願いいたします。

悲恋の物語「テイカカズラ(定家葛)」

2024年5月22日 09時00分
🌸阿南花blog

 花びらは5枚で、スクリューや風車のような特徴的な形をした、 2〜3cmぐらいの白く可愛らしい花が咲いています。まわりの木々に絡まるつる植物の「テイカカズラ」です。

IMG_3427

 『テイカカズラ』(定家葛)の花の名称は、「新古今和歌集」や「小倉百人一首」の撰者で有名な藤原定家の恋のエピソード(伝説)に因んで付けられたそうです。定家は鎌倉時代初期の歌人で、法皇の娘(式子内親王)に身分違いの恋をします。その恋は叶うことはなく、彼女を思うあまり、この世を去った定家がカズラに生まれ変わって彼女の墓に絡みついたといわれています。

IMG_3432  IMG_3437

 花は香りも甘く、華やかな香りも楽しめます。ただ、毒性もあるそうなので、テイカズラに触ったら手を洗ってください。

【一覧】校長ブログ(R5~)

校長ブログ【一覧】

令和5(2023)年度
令和6(2024)年度
4月

はじめまして
『週間いいだ』に掲載
1年生 スマホ安全教室
来たれ!南宮学習塾
朝の登校風景と朝学習
コミュニケーション技術 点字の授業
1年生 iPadが届きました
ヒダカズ先生の「ココロの授業」
「井桁屋」のギャラリー
3学年進路別講話
1学年が学年行事を行いました

新年度もよろしくお願いします
令和6年度 新任式・始業式
第75回 入学式挙行
1年生高校入学初の授業は英語
1年学年行事「野外炊飯」
タケノコ掘り
ピリ辛メンマ作り
1年生「My iPad」オープン
第1回 生徒総会

5月

読書週間 朝読書でリフレッシュ
平石のサボテン園
1学期中間テストが始まる
3年生 進学・就職模擬面接
物理の実験
授業公開&PTA総会
田植えをしました
マリーゴールドを植えました


読書週間&朝読書
テスト前学習 今日よりスタート
写真同好会 34年ぶりに復活
1学期中間考査始まる
R6授業公開&PTA総会
「緑の募金」
数学検定準1級 見事合格!
防災学習〜能登半島地震・・
6月

高等学校連合音楽会(下伊那)
泰阜中学校「進路講話」
【阿南祭】まで23日
春季クラスマッチ開催
県高P連総会・研究協議会
第1回学校評議員会を開催
CAP教職員ワークショップ
進路講話に行ってきました
1学期期末考査 開始!
同窓会 中京支部総会
2年生対象「進路相談会」

今年も「田植え」しました

学校周辺の草刈り
2024南信美術展
講演「アフガンのいま・・・」
同窓会 R6中京支部総会
天龍中と遠山中へ進路講話
田楽座のオープニングに出演

7月

「阿南祭」間近
阿南祭準備・前夜祭の様子
阿南祭初日「校内祭」
体育館ステージプログラム
同窓会定期総会が開催
第67回「阿南祭」閉幕
和合の宮下家を見学
北信越高P連 新潟大会
CAP生徒ワークショップ
「南宮学習塾」と「神坂学習塾」
1学期終業式
中学生体験入学

「阿南祭」まであと1週間!
今日の信毎朝刊に掲載
「阿南祭」に向け最終準備
売木は「ササユリ」を新野では・・
A−1グランプリ(校内祭)
「阿南祭」(一般公開)
1学期終了 ありのままに愉しもう
阿南町長 表敬訪問
2024中学生体験入学

8月

吹奏楽コンクール県大会出場
「飯田りんごん」参加
阿南高校協力会定期総会が開催
2学期始業式 笑顔は幸せを・・
新野の農村文化伝承センター

「清流の国ぎふ総文2024」出場!
阿南町6校教職員研修会
2学期始業式 友情や努力・・
同窓会室オープニングセレモニー

9月

9月 夏から秋へ
秋季長野大会南信予選
「就職激励会」と「選挙公示」
2年生修学旅行事前学習
環境整備作業(校庭の整備)
同窓生の方々が来校
秋季クラスマッチ①
福祉系・商業系の授業
コース選択探究ガイダンス」
阿南第一中学校の文化祭「茜祭」
園児さんが阿南高校を探検
阿南町大商工業祭に参加

防災訓練(地震)
テスト前学習と調理実習
進路実現に向けて 始動
ろうかの壁ペンキ塗り
2学期中間考査始まる
ヘルメットをかぶってグッドチャリダーに
薬物の怖さを正しく理解
日福大見学、CAP長野による生徒ワークショップ、阿南第一中「茜祭」


10月

収穫の秋 稲刈り
南部地区議員会の皆さん来校
祝 開店『なんぐうMART』
福祉実習「阿南富草寮」訪問
弓道部男子団体 県大会出場
楽しみな2学年研修旅行
2年生修学旅行隊、今朝出発
1年探究でFW(ハナノキ)
1年進路研修で大学・企業見学
1年探究でFW(かわらんべ)
観光写真コンテスト優秀賞
全ゲーム・ネット依存防止教室
1、2年 就業体験
同窓会の皆さんとの意見交流会


稲刈りをしました(R6)
映画「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」全学年合同A組 vs B組
下伊那郡南部地区議員会より提言書を受け取りました(R6)
「下條歌舞伎」に出演します
楽しみな北九州研修旅行(2年修学旅行) 結団式
今年も阿南町大商工業祭に出演しました
1学年「進路研修」名城大と朝日プリンテック見学
1、2年生が研修で不在の中、3年生は・・・

11月

学校評議員会を開催
職員も地域を学ぶ【売木編】
職員も地域を学ぶ【新野編】
義肢製作所・血液センター見学 午前編
義肢製作所・血液センター見学 午後編
下伊那実験研究会 @阿南
大学・専門学校模擬授業
秋季クラスマッチ②
ライフプランを考えよう!!

R6郷土芸能鑑賞会
R6同窓会の皆さんとの意見交流会
「大下条保育園児 阿南高校探検2024」(3年保育実習)
2024 第2回学校評議員会を開催
明日からの2学期期末考査に向けて
先週11/14血液センター見学の様子が紹介されました
郷土芸能同好会 新野に行って「新野の雪まつり」を
「下條歌舞伎」を見てきました
12月

日福大スタディ・ツアー(前半)
日福大スタディ・ツアー(後半)
読書に親しむ ー 読書旬間
地域探究Ⅱ 発表会
探Qフェスティバル2023参加
1年A組 Hand Bell Concert
高野連 南信支部優秀選手表彰
1年B組 Hand Bell Concert
元JICA職員アフリカでの体験
令和5年度 2学期終業式

1月

始業式 新年・新学期を迎えて
明日からの共通テストに挑む
課題研究発表会(商業系 3年生)
百人一首大会
能登半島地震募金
3 年進学コース 探究発表
「地域探究Ⅰ」ポスター展
探究学習成果発表会を開催
明日は前期選抜

2月

春を告げる 天龍村「梅花駅伝」
前期選抜 合格発表
3学期期末考査に向け学習スタート

3月

同窓会入会式と3年生を送る会
第73回阿南高校卒業証書授与式
明日は後期選抜
英検2級合格者の表彰
後期選抜
後期選抜 合格発表
令和5年度修了式・離任式
棚田教頭先生お世話になりました