阿南高校 R7校長ブログ

初夏を彩る紅色の花 ヤブウツギ(か?)

2025年5月8日 12時07分
阿南🌸blog

 ゴールデンウィークも終わり、阿南町では少しずつ夏の気配を感じるようになってきました。そんな5月8日、阿南高校の近くで、鮮やかな紅色の花を咲かせる樹木が目に留まりました。

IMG_6206

 ウツギの仲間のようですが、普段見かける白い花とは違い、しっかりとした紅色がとても印象的です。

IMG_6209  IMG_6205

 花の色や形、葉の様子を図鑑やネットで調べてみると、どうやらタニウツギ(谷空木)かヤブウツギ(薮空木)のどちらかのようです。タニウツギは花色がやや淡く、日本海側に多く自生しているのが特徴。一方、ヤブウツギは花色が濃く、山梨県以西の太平洋側に多いとのこと。今回見つけた花は、鮮やかな紅色ですので、ヤブウツギの可能性が高そうです。ただ、葉にはうっすらと毛が見られ、もしかしたらタニウツギかもしれません。どちらであれ、ラッパ状の花が枝先に集まって咲き、一つ一つは可愛らしい姿ですが、ひときわ鮮やかで存在感があり、力強い美しさを感じます。

IMG_6210

 ウツギ(の仲間)といえば、白い花を咲かせるイメージが強く、今まであまり意識していなかったため、今回のヤブウツギ(?)の美しさに新鮮な驚きを感じました。

【一覧】校長ブログ/阿南🌸blogは下記のボタンより(R5~)