令和5年度校長ブログ
阿南高校協力会定期総会が開催されました。
2023年8月26日 19時46分夏の花「タカサゴユリ」
2023年8月21日 15時01分阿南の夏の植物「ノリウツギ」
2023年8月8日 15時02分飯田の夏祭り「飯田りんごん」で踊ってきました
2023年8月5日 21時44分飯田市H P飯田まつり第42回飯田りんごんより
8月6日の吹奏楽コンクール県大会に出場します!
2023年8月4日 16時48分先月末の7月30日(日)長野県伊那文化会館大ホールで行われた「長野県吹奏楽コンクール高等学校部門 中南信地区大会」B部門において、見事上位大会推薦校に選ばれ、今週末の8月6日(日)の県大会に出場します本校吹奏楽部(=阿南ブラスバンド、略して「ABB」)ですが、今日コンクール発表曲を先生方に演奏してくれました。
曲は、ケアンズ作曲の「インタラクション」です。
ご覧の通り、部員2人という最少人数での編成ですが、夏休み返上で、毎日朝早くから遅くまで練習に取り組んでいます。
6日の長野のホクト文化ホールでは、最高のパファーマンスを披露してきて欲しいと思います。
がんばれABB!!
阿南の夏の植物「ウバユリ」
2023年8月3日 14時33分阿南の夏の生物「タマムシ」
2023年8月2日 14時07分阿南の夏の植物「タマアジサイ」
2023年8月1日 20時25分中学生体験入学
2023年7月31日 13時56分1学期終業式
2023年7月28日 12時00分7月27日(木)は1学期終業式でした。
4月からの4ヶ月、大きな事故や災害もなく、無事1学期が終了し終業式が迎えられました。生徒の皆さん、また、先生方、大変お疲れ様でした。
その式の講話を一部掲載します。
◆梅雨が明け、二十四節気の「大暑」以降は、毎日35度前後の酷暑が続き、夏休みが待ち遠しかったのではないですか?夏の風物詩、夏祭りや花火大会などが始まってきます。この阿南町でも、昨年ユネスコの無形文化遺産に登録された「新野の盆踊り」や「和合の念仏踊り」が8月お盆に開催されます。 昨年モロッコでの無形文化遺産保護条約の政府間委員会において、日本の民族芸能「風流(ふりゅう)踊」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。この7月に登録記念式典が東京で開催され、わが阿南町の「新野の盆踊り」や「和合の念仏踊り」を含む41件のそれぞれの地域の保存会や市町村の関係者が出席し登録を祝いました。
◆そもそも「風流踊」とは、
阿南の夏の生物「ノコギリカミキリ」
2023年7月26日 21時01分阿南の夏の生物「ダイミョウセセリ」
2023年7月25日 15時52分いつの間にか梅雨も明け、一昨日の23日(日)からは二十四節気の「大暑」(たいしょ)、一年で最も暑さが厳しく感じられる頃となりました。本校は27日(木)が1学期終業式ですので、あともう少しのガマン(?)で夏休みとなります。各地で夏祭りや花火大会などが催され、夏の風物詩がもうすぐそこまで来ています。
今日も35度前後まで気温が上昇したせいか、何と、どちらかというと夏の後半の風物詩である「ツクツクボウシ」が鳴きはじめました。
NHKシチズンラボ「セミ図鑑」ツクツクボウシ
だいぶ暑く、外に出るのは躊躇われましたが、運良ければツクツクボウシの姿が見られるのではないかと、ちょっと学校周辺に出てみると
セセリの仲間の「ダイミョウセセリ」が舞っていました。
セセリとは、チョウとガの中間的な存在の蝶です。皆さんがよく見かけるセセリは多分小さなチャバネセセリじゃないかと思いますが、美しいチョウとは異なりかなり地味なチョウです。ガのように胴体が太く、飛び方もひらひら舞う感じでなく素早く直線的で、触覚の形が写真のように先端が脹らんだ後細くなっているのが特徴です。チョウやセセリは翅を立てて閉じて止まるのが一般的ですが、ご覧の通り「ダイミョウセセリ」は翅を広げて止まってます。セセリらしからぬ止まりをするのが「ダイミョウセセリ」です。
翅の紋様も多少あり「ダイミョウセセリ」もよく見れば綺麗なチョウに見えますね。名の由来は、この紋様が大名の裃(かみしも)の紋に似ているから、と、葉にとまった姿が大名行列でひれ伏した姿に似ているから、と2説あるそうです。
阿南の「南宮学習塾」と阿智の「神坂学習塾」
2023年7月21日 20時29分昨年度の6月より公設塾の「南宮学習塾」がスタートしています。少子化で人口減が進む中、地方の高校の魅力化として、阿南町を中心に、周辺の町村自治体や同窓会等の協力をいただき始まりました。
その「南宮学習塾」の視察に、地方の高校の魅力化をテーマに調査されている大学の先生方がご来校されました。松本大学の田開先生をはじめ、下関市立大学の水谷先生、立命館大学の平岡先生、和光大学の山本先生、鳥取大学の石山先生です。
塾前にて 大学の先生方と英語講師のアレックス先生(塾は地区の北条会館をお借りしています。)
今回大学の先生方は、同様な公設塾を運営してます阿智高校の「神坂学習塾」についても訪問され、各校の関係者(教職員や塾講師)や各町村の行政担当者の方と、連携のあり方や現状の課題、今後の方向性などについて意見交換を行いました。
この研究成果は、今後の自治体間連携や地域の公共サービスの向上への寄与を目指されているそうで、学術論文や報告書、学会発表等で関係者や研究者の方と共有されるそうです。
相談する力を(CAP生徒ワークショップ)
2023年7月21日 19時56分先月の6月21日に教職員のCAP研修(ワークショップ)を実施しましたが、本日は生徒に向けての「相談する力」ワークショップを1年生で行いました。
様々な暴力から自分の心とからだを守るにはどうしたらいいのかを、ロールプレイ(役割劇)を通して、自ら考え、話し合いながら学んでいきました。
そして、何よりも自分の大切さを知り、勇気を広げていくことの大切さを感じ取れたのではないでしょうか。また、自分たちには友達を守る力があることも確認できたのではないかと思います。
本日講師を務めていただいたCAPスタッフの皆さん、ありがとうございました。
※CAPとは
いじめ・虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力など様々な暴力から自分の心とからだを守る暴力防止(Child Assault Prevention)のための予防教育プログラムです。