令和5年度校長ブログ

相談される力(CAP教職員ワークショップ)

2023年6月21日 20時00分
校長ブログ

本日、CAPながのの方による、子ども達の人権が尊重される社会(学校)を目指しての教職員ワークショップ(職員研修)を行いました。
生徒(子ども)たちが被害に遭いそうな時、また、被害に遭ってしまった時、相談できる大人達として「相談される力」をしっかりと身につけていかなければならないと改めて感じました。
IMG_0866  IMG_0867

CAPとは、子どもへの暴力防止(Child Assault Prevention)の頭文字をとった、生徒への様々な暴力(いじめ、虐待、性暴力など)から生徒自身が自分を守るための人権プログラムです。1978年アメリカで誕生し、日本には1985年に森田ゆりさんによって紹介され、現在では日本各地の教育機関(小中高や保育園)などでCAPプログラムが活動を通して提供されています。阿南高校でも3年前から行っております。

本日の教職員ワークショップを皮切りに、保護者向け、生徒向けのワークショップを予定(計画)しています。

第1回学校評議員会を開催しました

2023年6月20日 18時22分
校長ブログ

本日、学校評議員会を開催しました。
開催にあたり、委員の方々に6時限授業を参観していただきました。(1年生の「生物基礎」と「情報」、2年生は「数学Ⅱ」と「地域探究」、3年生の「日本史」「コミュニケーション英語」)
写真は2年生の「地域探究」(地域の防災(水害)〜ハザードマップ〜)
IMG_0859  IMG_0857

同じく2年生の「数学Ⅱ」(不等式と領域)と「地域探究」(飯田の方言について)
 IMG_0862 IMG_0860

その後、本校の現状について説明を行い、評議委員の皆さんから今日の授業の様子や感想、学校に向けてのご意見・ご提言や要望などをお聞きしました。
少子化で生徒在籍数がどこも減少する中、阿南ならではの地域資源を生かし、さらなる特色づくりを進めていくためのアドバイスなどをいただきました。
多様化した生徒や家庭・社会の実態に対応し、個に応じた教育の充実・発展を、学校一丸となって進めていきたいと思います。

評議員の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

県高P連総会・研究協議会(6月8日)

2023年6月14日 19時23分
校長ブログ
報告が遅くなりましたが、先週の6月8日(木)ですが、長野県の若里市民文化ホールで開催されました「長野県高等学校PTA連合会総会・研究協議会」に出席し、佐々木PTA会長さんには研究協議の「家庭教育とPTA」の場面で、阿南高校の取り組みを発表していただきました。(佐々木PTA会長さん、ありがとうございました。)
写真はその発表の様子です。
IMG_0800  IMG_0803
コロナの影響を受け、従来行えていた諸PTA活動(郷土芸能鑑賞会や環境整備作業など)も中止や制限となり、学校と保護者(PTA)との繋がりがほとんどなくなっていました。そこで、手軽に日頃の教育活動を校長ブログや職員ブログといった形で情報発信できるようにと、PTAや同窓会からの支援をいただきホームページをリニューアルし、保護者の皆さんに学校の様子をスマホやタブレット等から見られるようにした取り組みを、会長さんに発表していただきました。
IMG_0801  IMG_0805
阿南高校の他にも、安曇農業高校、長野南高校、東御清翔高校のPTA会長さんからも研究発表をいただきました。
講演会では、講師に静岡県立大学院経営情報学部教授の岩崎邦彦氏をお越しいただき、『どうすれば「強いブランド」が生まれるのか ー選ばれる学校になるためにはー』と題してご講演をいただきました。
生徒や保護者、同窓会や地域の方々と一緒なって、「阿南高校と言えば○○」「○○と言えば阿南高校」といった強いシンボルを作って、小さな学校ですが強くしていきたいと思います。

阿南の四季の鳥『アカショウビン』

2023年6月14日 13時41分
校長ブログ
この梅雨の時期、それも朝からしとしとと雨が降り続く中、阿南の谷間にアカショウビンの鳴き声が響いています。
以前勤務していた頃もこの時期、毎年アカショウビンの鳴き声を楽しみにしてましたが、今年も、本日、校長室からその鳴き声を聞きました。(自分にとってアカショウビン初鳴きです。)
アカショウビンはカワセミの仲間(カワセミ、ヤマセミ、アカショウビン)で、嘴(クチバシ)から体全体まで真っ赤(オレンジ色)な渡り鳥(カワセミ、ヤマセミは留鳥)です。そのため「火の鳥」とも呼ばれていますが、深い森の奥に生息していることもあり、(里では)なかなか姿を見ることはできません。実を言うと、鳴き声は毎年聞いてますが姿は見たことはないです。
姿に加え鳴き声もかなり独特です。「キュロロロローー」と、美しく透き通ったもの悲しげな鳴き声です。梅雨は湿度も高く鬱陶しい季節ではありますが、アカショウビンの鳴き声は梅雨ならではの楽しみでもあります。
下記のサントリーのサイトから姿・鳴き声(さえずり)をご覧ください。
日本の鳥百科ーサントリーの愛鳥活動ーHP

春季クラスマッチ開催

2023年6月13日 18時50分
校長ブログ

平年より1日、昨年より2日遅く、6月8日に甲信越地方も梅雨入りし、日曜日、月曜日と梅雨らしい雨模様でしたが、今日は一転して朝から晴れ、気温も30度近くまで上がるとても暑い日となりました。
そんな梅雨の狭間、年間行事予定どおり、多くの生徒が楽しみにしていた「春季クラスマッチ」が行われました。男子はソフトボールとバレーボール、女子はバレーボールを行いました。
IMG_0816  IMG_0821

体育館とグランドで、はつらつとしたプレーに応援の声が響き渡り、いい思い出が作れたのではないかと思います。
IMG_0824

閉会式後の3年生集合写真。
IMG_0830

一年生は、クラスTシャツを揃え、初めてのクラスマッチ。
IMG_0828

阿南の四季の植物『マタタビ』

2023年6月9日 10時34分
校長ブログ
飯田方面から阿南高校へ向かう国道151号線沿い、この時期一際目を引く植物があります。白い葉のつる性の植物「マタタビ」です。今ちょうど花の咲く時期(6月から7月)で、マタタビは葉を白くさせ、遠くからもとてもよく目立ちます。
IMG_0716  IMG_0794
肝心の花ですが、葉の裏側に隠れて咲き、一見分かりずらいです。そのためか、葉が白くなるのは花に訪れる虫たちの目印となっているのではないかとも言われています。この写真は学校の職員駐車場脇のやぶに垂れ下がった「マタタビ」の花で、真下にまわって撮影しました。
マタタビには雄花だけをつける雄株と両性花を付ける株があるそうで、この写真の花は中央に白いめしべ、そのまわりに黄色い黄色いおしべが見られますので両性花ですね。やや大きめですが梅の花にも似ているため、夏梅(ナツウメ)ともよばれているそうです。マタタビは実もつけ、その実の果実酒がまたたび酒となります。
IMG_0806  IMG_0793
「猫にマタタビ」という諺(ことわざ)も有名ですね。大好物の例えとして使われます。ネコ科の動物はマタタビの匂いを嗅いだり食べたりすると、体を擦り寄せゴロゴロと転げ回ったりするそうです。

【阿南祭】まで23日

2023年6月6日 15時43分
校長ブログ

今年の生徒会ですがスローガンを「襷(たすき)〜未来へつなぐ僕らの道〜」と掲げ、来月の8日、9日に開催される【阿南祭】に向け活動しております。その【阿南祭】まで23日となりました。(ちょっと焦り始めてきた頃かな?)
コロナ禍でできなかった行事や受け継いできた企画などを更に練り上げ、全校生徒が、また、来場者の皆さんが楽しめるよう、そして、次に継なげられるよう準備を進めていってください。
IMG_0790  IMG_0788
ポスターとパンフレットはこのように決定されました。
写真左がポスター、右がパンフレットです。

【阿南祭】のご案内
公開日は7月8日(土)の9:30〜14:30となっています。
今年の文化祭のテーマは『PAZZLE〜思い出のピースを創ろう〜』です。
多くの皆さんのご来場をお待ちしてます。

次の写真は茶花道同好会の生徒作品です。
IMG_0759  IMG_0760
正面玄関と生徒昇降口に展示され、朝登校・出勤してきた生徒・職員をはじめ、来校者の皆さんの目を爽やかに、心を豊かにさせていただいてます。

泰阜中学校「進路講話」

2023年6月5日 16時57分
校長ブログ

今日は隣村の泰阜中学校へ進路講話に行ってきました。この時期各中学校では3年生対象の進路講話を行なっています。秋に実施する中学校もあります。今日の泰阜中は今シーズン初の進路講話でした。(校長としての進路講話も初デビューでした。)
高校進学への心構えをはじめ、阿南高校の特色などを紹介してきました。
IMG_0776
泰阜村と言えば『学校美術館』が有名ですね。
IMG_0775  IMG_0774
『学校美術館』は昭和29年泰阜北小学校の吉川宗一校長の願い“貧すれど貪(どん)せず”(どんなに生活が苦しくとも、心だけは清らかで豊かでありたい)という信念のもと、村民の熱意と協力で泰阜北小学校裏山に建設されました。その後、北小と南小学は平成22年に統合され泰阜小学校となったため、美術収蔵品は泰阜中学校の隣の泰阜小学校に展示されてます。(泰阜村HP 学校美術館についてhttps://www.vill.yasuoka.nagano.jp/docs/2500.htmlより

いつか機会をつくって、先人の求めた“貧すれど貪せず”の心や、泰阜村民の教育への想いのこもった美術品をじっくり鑑賞したいと思います。

もう一つ、伝統的な保存食『柚餅子』(ゆべし)も有名です。
IMG_0777  IMG_0778
こちらもその季節になったら訪れてみたいものです。

6/3(土)下伊那地区「高等学校連合音楽会」に行ってきました

2023年6月5日 16時20分
校長ブログ

6月2日(金)日本の南を進んだ台風2号ですが、西日本・東日本の太平洋側で激しい雨により記録的に大雨となりました。その影響でJR飯田線は朝から計画運休となったため、阿南高校をはじめ多くの南信の高校は臨時休業となりました。

その翌日の3日でしたので、開催も危ぶまれましたが、無事第73回下伊那地区「高等学校連合音楽会」は予定通り開催され、部員2名の阿南高校吹奏楽部も出場し、元気いっぱいに演奏してきました。
演奏曲は
🎵「よー、そこの若いの」竹原 ピストル 作曲
🎵「Sing,Sing,Sing」Louis Prima作曲/岩井 直溥 編曲
会場内は撮影禁止のため、演奏後のメンバーの写真です。

IMG_0780 IMG_0787
音楽が好きな人、ぜひ一緒に音楽を楽しみませんか?
『吹奏楽部員 募集中!』

昨日5/30、御供結の会の皆さんとマリーゴールドを植えました

2023年5月31日 11時13分
校長ブログ

昨日(5/30火)の放課後、本校の生徒(生徒会役員)と地元の御供地区の“結の会”の皆さんとで、阿南高校前の道路歩道の脇にマリーゴールドを植えました。
IMG_0738  IMG_0739
こちらの事業は、信州ふるさとの道ふれあい事業(通称 アダプトシステム)として、10数年ほど前から行なっている美化活動です。
IMG_0741  IMG_0747

元阿南高校校長の南嶋俊三先生をはじめ、阿南町議員の方々や、幼いお子さんにも参加いただきました。植栽後のの水やりや草取りなど、愛情を持って道路の美化保全に努めていきたいと思います。

田植えをしました(2年地域探究コース)

2023年5月30日 14時56分
校長ブログ

今日の午後の5、6限、2年生の地域探究コースの皆さんは授業“地域探究Ⅰ”のフィールドワークの一環で、田植えをしました。
IMG_0725  IMG_0727

IMG_0729  IMG_0730
場所は学校の近く(といっても学校から1.5kmほど離れた、学校の北側を流れる鬼渡沢川を上がった山間にある)田んぼ(棚田)で、昨年と同じ田んぼで体験させていただきました。準備・指導いただいたのは、本校の佐々木PTA会長さんら、一般社団法人信州あなん(通称「信州アトム」)の皆さんです。

先週の天気予報では今日5/30は雨の予報でしたので心配してましたが、運よくハズレ、晴れて気持ちの良い田植え日和となりました。IMG_0735
水田とその生態系や生き物のつながりも学習しながら、秋には稲刈りを体験します。自分たちが植えた早苗がすくすく育って美味しいお米が収穫できればと、今から収穫の秋が楽しみです。

阿南の草花『スイカズラ』

2023年5月30日 12時40分
校長ブログ
“かずら(葛または蔓)”とはつる植物の総称で、みなさんがよく知っている”〇〇かずら”と名がつく植物といえば、夏にたくさんのオレンジ色の大きな花をつける「ノウゼンカズラ」が有名ですね。
今回紹介するかずらは『スイカズラ』(吸葛)といい、花に甘い蜜があり「蜜を吸うつる植物」から名がつけられたと言われてます。
IMG_0614
写真からもわかるように花の形が特徴的で、2つずつ並んで咲き、よく見ると5枚の花びらの内4枚は上にそり返り、1枚は舌を出したように垂れ、そして花の真ん中からめしべとおしべが突き出ており、小さいながらもとてもゴージャスな花です。(サイズは2cm程度)
IMG_0721  IMG_0615
花色は白と黄がありますが、これは最初は白く咲き、翌日には黄色と変化していくためです。中には淡いピンク色した花も見られます。
常緑のつる植物で、冬でも耐え忍んで葉をつけているため、「忍冬」(にんとう)とも呼ばれているそうです。

授業公開&PTA総会

2023年5月27日 13時25分
校長ブログ

土曜日でしたが、今日は授業公開とPTA総会を行いました。
お休みの日にも関わらず、ご参加、ご出席ありがとうございました。

以下の写真は授業公開の様子です。
IMG_0685  IMG_0688

2年地域探究福祉系コース「社会福祉基礎」〜介護保険の申請について〜
IMG_0690

1年「芸術 音楽Ⅰ」〜クラッシック音楽を知ろう〜
IMG_0692

1年「芸術 美術Ⅰ」〜南信州ナンバープレートデザイン アイデアスケッチ〜
IMG_0693

次の写真は、令和4年度の中島PTA会長さん(写真左)退任のご挨拶と、令和5年度の新PTA会長に承認されました佐々木PTA会長さん(写真左)と新役員の皆さんです。
IMG_0700 IMG_0703
旧役員の皆さん大変お世話になり、ありがとうございました。
そして、新役員の皆さん並びにPTA会員の皆さん、どうぞ一緒になって阿南高校を支えていただきますようよろしくお願いします。

物理の実験

2023年5月26日 19時37分
校長ブログ

午後の5限2年生の“物理基礎”の授業で「斜面を降下する台車の加速度を求める実験」を、6限では3年生の“物理”で「運動量保存の法則の実験」を行いました。
ともに力学分野で、力学台車と記録タイマーを用いた実験です。

『加速度を求める実験』
IMG_0673  IMG_0675
2年生は初めての物理(基礎)の実験だったようで、協力して楽しく実験をしてました。打点された紙テープから打点間隔の長さを測定し、その間の速さ(v)を求め、経過時間と速さの『vーtグラフ』(vは速さ、tは秒)の傾きから台車の加速度を求めました。

『運動量保存の法則の実験』
IMG_0681  IMG_0682
こちらは台車2台を用い、静止している台車にもう一台の台車を衝突させ、衝突の前後で運動量が保存されていることを確かめました。
IMG_0683
運動量保存の法則とは、外力が働かない限り、運動量の総和は衝突の前後で変わらない(不変)という物理学の有名な法則です。

実験結果から、“そうか!なるほど!”とモヤモヤしていたものがスッキリしたり、公式(教科書)通りいかなければ“何が原因なんだろう?”と疑問を持ち再チャレンジしたりグループで話し合ったりと、本当実験ていいですよね。

3年生 進学・就職模擬面接

2023年5月25日 16時34分
校長ブログ

生徒の皆さん、3日間にわたる1学期中間考査の手応えはいかがでしたか?お疲れ様でした。

テスト終了後、それぞれの学年で進路に関する取り組みを行いましたが、3年生は「学校別説明会」と「模擬面接」を行いました。その「模擬面接」の様子がこちらです。
進学者向けには大原学園さん、中部美容専門学校さん、飯田女子短期大学さんから、就職者向けには興亜エレクトロニクス(株)さん、日本郵便(株)信越支社さんの方からご指導いただきました。ありがとうございました。
IMG_0664  IMG_0670
面接室への出入りや自己紹介、質問への受け応えなどの面接指導を受けました。模擬面接とはいえ、とても緊張したと思います。今回の模擬面接を通して、各自の課題が見つかったと思います。自分の魅力をしっかり伝えられるよう、自信を持って落ち着いて受け応えができるよう、本番に向け練習を重ねていってください。