職員ブログ「TEAM anan」

生徒の創造力はすごい

2021年8月26日 09時00分 [NY]
職員ブログ

今日の2学年通信でオンライン授業の様子を掲載しました。

昨日のオンライン学習は順調に進んだようです。
近代機器を使って行うものは、若い世代の方が 「応用」「創造」ができて、有効に使いこなすこ とができるということを改めて感じました。 昨日の反省として、 ①ショートホームルームに参加できなかった ②アンケートに答えられなかった ③課題提出ができなかった という3つが挙げられました。 ①②については、学校のホームページ → 在校 生の皆さんへ から入るとリンク先が明示されて いるので、そこから入ればおそらく解決できると 思います。 ③については、課題等が「フォーム」で作成され ている場合、「送信」を押しても提出にはならな いそうです。送信ボタンを押してページが移動し たところで、「提出」というボタンを押す必要が あります。留意しておいてください。

新型コロナウイルスの感染拡大や自然災害で、 今後オンラインで授業を行う機会が増えてくると 思うので、疑問が湧いたところで解決をしていき ましょう。また、送受信がうまくいかないなど問 題点があれば、担任の先生にすぐ相談して下さい。

キャプチャ.PNG

緑茶の冷茶はいかが?

2021年8月20日 16時07分 [TC]
職員ブログ

阿南高校にはお茶畑があって、毎年情報ビジネスコースの生徒がお茶摘みをしています。そのお茶を私も購入して飲んでいるのですが、購入して少しすると季節は夏。暑い時期には冷たい飲み物が飲みたい、でも阿南高校のお茶も楽しみたい。ということで、夏になると緑茶の冷茶を作っています。

緑茶の冷茶は淹れ方がいくつかありますが、私はお茶パックに茶葉を入れてから、冷茶ポットへ水と一緒に入れて一晩かけてゆっくり抽出する方法が手軽にできるのでお気に入りです。
水出しの方法だと、淹れるのに時間はかかりますが、熱に弱い成分が抽出されることと、低温だと渋み成分が抽出されにくくなるので、お湯で淹れた時とは違った優しい口当たりのお茶が楽しめます。夏の水分補給に緑茶の冷茶はいかがでしょうか。

DSC_0267.JPG

1年生 探究学習

2021年8月8日 16時10分 [Y・ISHII]
職員ブログ

aaa.png

先週の8/2(月),8/3(火)の2日間、本校1年生は探究学習に取り組みました。

地域をテーマに設定し、各グループ実際にフィールドワークの際にする質問を考えたり、発表の為のスライド作成に勤しみました。

 また、実際に企業や役場に電話をかけ、取材のお願いをしました。

生徒にとって電話でポイントを絞った質問をするということは普段なかなか無い体験のようでした。

苦戦をしていたグループも幾つかありましたが、投げ出すことなく頑張っていました。

これで、夏休み明けにスライドを完成させ、9月に発表です。

どんな内容になるか、楽しみです。

盆ござを作りました。

2021年8月6日 17時00分 [MA]
職員ブログ

 8月に入り「盆月だなあ」の会話が始まりました。お盆は休める日?帰省する日?お墓参り?生徒たちには特別の日であるようなまたいつもと変わらない日のようです。13日に墓参り「迎え火」をたき先祖を迎え、盆棚にお供え物を供えるなど供養します。16日の夕方「送り火」をたき送ります。また、盆踊りをして供養します。御供地区でも新盆の各家庭でも行われていました。現在新野の盆踊りは多くの人が集い行われています。

 地域文化コースの皆さんと伝統行事の学習で地域の南島さんに教えていただき「盆ござ」をつくりました。これにお供え物をのせます。チガヤの準備からお世話になりました。チガヤはござの材料の草です(この辺ではチャーノコともいいます)。この時期は「盆ござをつくりに行ってくるか」と地域の人たちが一緒に(教えてもらいながら)集まり作りました。

20210806写真1.jpg

 生徒たちも体験やものづくりを通して行事や生活をいろいろな人と協力しかかわりあいながら楽しんでほしいと思います。今年のお盆もコロナ禍となり各家庭で静かに手を合わせる日になりそうです。(M)

20210806写真2.jpg

土器にドキドキ!?

2021年8月5日 15時30分 [kyoto]
職員ブログ

 先日校長先生が、下伊那郡天龍村平岡の宮司の方からいただいてきた土器が校長室にたくさん置いてあります。よく教科書に出てくるような土器のかけらです。

IMG03244.jpg

 校長先生の話によると、その方のお宅の畑では、耕すと土器のかけらがザクザク出てくるそうで、かつてこの地域が豊かで、長い間栄えていたことがわかります。
 午後校長室で国語のY先生と、社会科のH先生が校長先生の説明を真剣に聞いていました。弥生時代の土器だそうで、模様もしっかり残っており、1つ1つがとても丁寧に作られていて本当に素晴らしい品々です。こんな土器を手にとって見ていると、思わずドキドキしてしまいます。(苦笑)
IMG03243.jpg

 ところで歳をとって、このような寒い「ギャグ」をいいたくなるのは、なぜでしょうか。

 NHK公式キャラ、チコちゃんによると、「歳をとると、恥ずかしいという気持ちがなくなってしまったから。」だとか。

 脳が老け込まないように、この夏何か始めようと思いつつ、まだ実行に移せていません。
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

IMG03245.jpg

地元南信州売木村でキャンプ

2021年8月1日 18時00分 [kyoto]
職員ブログ

 週末、阿南町の南西に位置する下伊那郡売木村「星の森オートキャンプ場」にキャンプに行きました。ここは1998年の長野オリンピックの頃に、長野県が山1つをキャンプ場と自然散策の遊歩道として開発しました。それから25年経った今でも、きれいに整備されて、毎年多くの方が訪れています。

IMG03241.jpg

IMG03240.jpg

 長野県の南の端に位置するため、県内の人には知られていませんが、東海中京圏の方には人気のキャンプ場です。
 新型コロナ感染拡大以降、キャンプの人気がさらに高まっているようです。下伊那南部にはとても多くのキャンプ場があり、それぞれに特徴があります。都会に住む多くの方が魅力を感じている南信州地域のキャンプ場。あまり高校生ではキャンプをする生徒は少ないかもしれませんが、地元の良さを再確認する意味でも訪れてみるのもいいかもしれません。

IMG03234.jpg

文化祭でパンを345個売りました

2021年7月30日 14時44分 [kita]
職員ブログ

 少し前のことになりますが、文化祭で3年A組はパンとおにぎりを販売することになりました。

夏野菜の思い出

2021年7月16日 17時00分 [kyoto]
職員ブログ

 2年福祉コースは、今年度初めての施設での実習を、阿南町内の新野のデイサービスセンターはなのき荘でおこないました。

 利用者の皆さんの前で挨拶をします。

IMG03197.jpg

 そのあと一緒にレクリエーションに参加し、終了後利用者さんとお話をしました。

 私も利用者のかたとお話をさせていただきました。歩いて畑まで行って、毎日百姓をしたこと、暑い夏はキュウリやナスを育てて市場まで持って行ったこと。そんなお話を聞きながら、私も高校時代、実家の祖母と暑い中、山の畑でミョウガを収穫したことを思い出しました。

(我が家のミョウガ)

 そういえば今日梅雨が明けました。いよいよ夏本番となり、夏野菜が美味しい時期になります。

 次回はこのレクリエーションを生徒が企画し実施する予定です。

3年音楽Ⅲの授業でギターを学んでいます。

2021年7月14日 19時00分 [kyoto]
職員ブログ

本日は3年音楽Ⅲの研究授業が行われました。

今はクラッシックギターを学習しており、生徒は一生懸命取り組んでいました。

緊張している様子もありましたが、先生の指導を受けながら、1本1本一生懸命弦を弾いています。
クラッシックギターのやさしい音色に癒やされました。

見よ!この雄姿

2021年7月10日 09時23分 [NY]
職員ブログ

2学年通信に文化祭の様子を掲載しました。ぜひお読みください。
20210710093548679_0001.jpg

好きなパンは何ですか?

2021年7月7日 17時00分 [kyoto]
職員ブログ

 生徒会役員の2人の生徒が、文化祭企画のアンケートを取りに来てくれました。 アンケートの内容は、校内で販売されるパンで好きなものを答えてほしいとのことで、私はお気に入りのパンを3つ答えさせてもらいました。好きなパンはどの先生も重なっているようでした。
IMG03183.jpg

何が一番になるでしょうか?今から楽しみです。
いよいよ阿南祭準備も終盤になり、盛り上がってきました。

突然の臨時休校…オンラインで試行錯誤

2021年7月2日 10時44分 [HK]
職員ブログ

大雨の影響により、休校が決まりました。本校の最寄り駅の温田駅までは、山間地域を飯田線が走りますが、安全のために止まることがしばしば。

しかし、これまでとは異なり、オンラインで生徒とコミュニケーションがとれるようになりました。1人に1つのGoogleアカウントがあり、1年生はタブレット、2・3年生もスマホを用いて、オンライン上で課題に取り組んだり、ホームルームをしたり。少しでも生徒とやり取りができると、こちらも安心します。

まだまだ試行錯誤の段階ですが、学び方が多様になっていることを実感しています。文化祭の準備でGoogleclassroomを用いることもあります。勉強面だけでなく、学校生活全体の充実度が上がっていくといいなあと思いながら、奮闘中です。

阿南町新野の道の駅にて課題研究

2021年6月30日 17時00分 [kyoto]
職員ブログ

 2年生地域文化コースの生徒を車に乗せて、阿南町新野の道の駅に向かいました。到着後、道の駅にある「新野の雪まつりの像」の前で、担当の先生から授業内容を確認します。
IMG03178_HDR.jpg
新野の道の駅で、歴史や販売内容、店舗の特徴などについて伺いました。

ここは全国の道の駅の中でも、人気が高く特別な道の駅に指定されているそうです。

今回の学習は地域文化の授業でまとめていく予定です。

阿南第二中学校で進路講話を行いました。

2021年6月28日 17時00分 [kyoto]
職員ブログ

 本日は阿南第二中学校で進路講話を行いました。
 講演では中学校と高校の違いや、阿南高校の教育内容について話をさせていただきました。中学生の皆さんがとても真剣に聞き、さらに質問も積極的にしてくれました。
 実は私は15年ほど前から毎年、売木にキャンプに行く際にこの阿南町新野を訪れています。毎年楽しい夏の思い出と、この新野の地は密接につながっていて、今回さらに地元の中学生と接することでさらに身近に感じることができました。

 さらに今回の進路講演を阿南第二中学校のホームページに掲載していただきました。

P1120326.jpg

(この写真は阿南第二中学校のホームページより引用しました。写真をクリックするとそのページにリンクしています。)

 阿南第二中学校のホームページには、阿南高校と阿南第一中学校との連携を行った内容もページを設けて掲載されています。このような地域の学校との連携を知るたびに、本校のテーマである「永に地域のシンボルたれ」という言葉を実感します。

タブレット端末を設定しました

2021年6月25日 14時00分 [kyoto]
職員ブログ

 今日は期末テスト最終日。1年生は最後の時間にタブレット端末の設定をおこないました。スマホの設定や状態によってすぐ設定できたりできなかったり、結構大変だったと思いますが、生徒は間違えないように、真剣に聞いていました。

IMG_7901.JPGIMG_7893.JPG

 それぞれ自分の端末を持って、とても嬉しそうです。先生方は総出で対応していただきました。週末は持ち帰り、充電して月曜日に持ってきます。      

累計 25076