職員ブログ「TEAM anan」

3年音楽Ⅲの授業でギターを学んでいます。

2021年7月14日 19時00分 [kyoto]
職員ブログ

本日は3年音楽Ⅲの研究授業が行われました。

今はクラッシックギターを学習しており、生徒は一生懸命取り組んでいました。

緊張している様子もありましたが、先生の指導を受けながら、1本1本一生懸命弦を弾いています。
クラッシックギターのやさしい音色に癒やされました。

見よ!この雄姿

2021年7月10日 09時23分 [NY]
職員ブログ

2学年通信に文化祭の様子を掲載しました。ぜひお読みください。
20210710093548679_0001.jpg

好きなパンは何ですか?

2021年7月7日 17時00分 [kyoto]
職員ブログ

 生徒会役員の2人の生徒が、文化祭企画のアンケートを取りに来てくれました。 アンケートの内容は、校内で販売されるパンで好きなものを答えてほしいとのことで、私はお気に入りのパンを3つ答えさせてもらいました。好きなパンはどの先生も重なっているようでした。
IMG03183.jpg

何が一番になるでしょうか?今から楽しみです。
いよいよ阿南祭準備も終盤になり、盛り上がってきました。

突然の臨時休校…オンラインで試行錯誤

2021年7月2日 10時44分 [HK]
職員ブログ

大雨の影響により、休校が決まりました。本校の最寄り駅の温田駅までは、山間地域を飯田線が走りますが、安全のために止まることがしばしば。

しかし、これまでとは異なり、オンラインで生徒とコミュニケーションがとれるようになりました。1人に1つのGoogleアカウントがあり、1年生はタブレット、2・3年生もスマホを用いて、オンライン上で課題に取り組んだり、ホームルームをしたり。少しでも生徒とやり取りができると、こちらも安心します。

まだまだ試行錯誤の段階ですが、学び方が多様になっていることを実感しています。文化祭の準備でGoogleclassroomを用いることもあります。勉強面だけでなく、学校生活全体の充実度が上がっていくといいなあと思いながら、奮闘中です。

阿南町新野の道の駅にて課題研究

2021年6月30日 17時00分 [kyoto]
職員ブログ

 2年生地域文化コースの生徒を車に乗せて、阿南町新野の道の駅に向かいました。到着後、道の駅にある「新野の雪まつりの像」の前で、担当の先生から授業内容を確認します。
IMG03178_HDR.jpg
新野の道の駅で、歴史や販売内容、店舗の特徴などについて伺いました。

ここは全国の道の駅の中でも、人気が高く特別な道の駅に指定されているそうです。

今回の学習は地域文化の授業でまとめていく予定です。

阿南第二中学校で進路講話を行いました。

2021年6月28日 17時00分 [kyoto]
職員ブログ

 本日は阿南第二中学校で進路講話を行いました。
 講演では中学校と高校の違いや、阿南高校の教育内容について話をさせていただきました。中学生の皆さんがとても真剣に聞き、さらに質問も積極的にしてくれました。
 実は私は15年ほど前から毎年、売木にキャンプに行く際にこの阿南町新野を訪れています。毎年楽しい夏の思い出と、この新野の地は密接につながっていて、今回さらに地元の中学生と接することでさらに身近に感じることができました。

 さらに今回の進路講演を阿南第二中学校のホームページに掲載していただきました。

P1120326.jpg

(この写真は阿南第二中学校のホームページより引用しました。写真をクリックするとそのページにリンクしています。)

 阿南第二中学校のホームページには、阿南高校と阿南第一中学校との連携を行った内容もページを設けて掲載されています。このような地域の学校との連携を知るたびに、本校のテーマである「永に地域のシンボルたれ」という言葉を実感します。

タブレット端末を設定しました

2021年6月25日 14時00分 [kyoto]
職員ブログ

 今日は期末テスト最終日。1年生は最後の時間にタブレット端末の設定をおこないました。スマホの設定や状態によってすぐ設定できたりできなかったり、結構大変だったと思いますが、生徒は間違えないように、真剣に聞いていました。

IMG_7901.JPGIMG_7893.JPG

 それぞれ自分の端末を持って、とても嬉しそうです。先生方は総出で対応していただきました。週末は持ち帰り、充電して月曜日に持ってきます。      

いよいよ開幕

2021年6月23日 12時28分 [kiyo]
職員ブログ

 7月3日(土)に第103回全国高等学校野球選手権長野大会が開幕します。昨年度は、新型コロナウイルスにより通常通りの開催はできませんでした。2年ぶりとなる本大会です。感染対策して有観客での開催となります。本校は、辰野高等学校との連合チームでの出場となります。部員は合わせて15人です。春季大会から連合を組み、連携やコミュニケーションを高めてきました。本校野球部も新入部員を迎え、活気あるクラブ活動となっています。特に3年生は最後の大会となります。本校は選手3名、マネージャー1名と少ない3年生ですがこれまで一生懸命野球に取り組んできました。本校の試合は、7月4日(日)9:30~しんきん諏訪湖スタジアムで行われます。3年生は、最後のこの大会で本気で「失敗を恐れず、全力でプレー」してくれることを期待しています。どうか応援のほどよろしくお願いします。

IMG03160.jpg

クワガタもクラスメート

2021年6月22日 08時00分 [kyoto]
職員ブログ

朝学校を見回っていると、2年B組の教室でクワガタがいるのを発見しました。
登校してきた生徒が、
「威嚇して止まっていますけど、生きていますから。」
と教えてくれました。中をのぞくと立派なクワガタが、ほぼ立ち上がって動きが止まっています。このクワガタはおそらく夜中じゅう、バタバタと活動的に動き回り、朝になってくたびれているのでしょう。


クワガタが入っている飼育箱の中には、新しい昆虫ゼリーが入れてあり、何となくクワガタがクラスメートのように大切にされている様子が垣間見られました。

そういえば昨日は夏至。夏もいよいよ本番です。

招待状が届いて

2021年6月18日 12時00分 [kyoto]
職員ブログ

先日2年福祉コースの生徒が学習発表会の招待状を持ってきてくれました。透かしの入った美しい便せんと封筒に1文字1文字丁寧に書かれた手紙です。
IMG03159.jpg
最後に代表者の生徒から一言
「私たちはベッドメイキングを教わり、これまで練習を重ねてきました。ベッドメイキングはただ綺麗にシーツを敷けばよいものではありません。その理由もお伝えしながら、教頭先生にも体験していただきたいです。是非お越しください。」

ここまでの文章を書くには、先生の指導のもと、生徒も相当頑張っただろうと思いました。心を込めて書いてくれた手紙を読みながら、言葉だけでなく、温かな気持ちも伝わってきます。当日が楽しみです。

郷土芸能同好会練習中

2021年6月17日 16時50分 [hiroK]
職員ブログ

 文化祭に向けて郷土芸能同好会が練習をしています。
 私もササラを初めて持ったときは 重さと音を出すことの難しさにびっくりしました。まず、まっすぐに立てられない!! 生徒たちはうまく振りながら立ち位置も変わるので、頭と身体を動かし奮闘中です。郷土芸能練習2.jpg

タブレットを使った学習の研修会を行いました。

2021年6月14日 17時00分 [kyoto]
職員ブログ

本日は1学年を中心にタブレット端末を使った学習教材の研修会を行いました。毎日ICTの研修ばかりですが勉強熱心な阿南高校の先生方は、いつでも真剣に学んでいます。

IMG03146.jpg
オンライン形式で東京と結んでアドバイスをいただきながら、実際にどのような場面で活用できるかを検討して研修しました。
今日行った研修野内容は7月から実際に始業前学習の時間におこなう予定です。

2回目のICT職員研修を行いました

2021年6月11日 17時00分 [システム管理者]
職員ブログ

本日は芸術鑑賞の予定でしたが、新型コロナウイルスの関係で2年連続で中止となり、午前中3時間の授業後、今年度2回目のGIGAスクールサポーターによるICT職員研修会を行いました。
今回は実際の業務に関する内容を行うため、先生方にご自分のPCを持参してもらい、会議室で行いました。あちこちにLANケーブルと電源コードが伸びていて足の踏み場もないほどです。会場の設営は相当大変だったと思いますが、係の先生方が協力して準備してくれました。

今日のメニューは
・校務支援システムの入力方法確認
・ Google Workspace for Education(旧 G Suite)でクラスの更新
・Google meetを使ってグループワーク(クラスの作成・招待)
・音声を文字に変える方法
・Google classroomで課題のやり取り(昨年度復習)
などとても盛沢山でしたが、どの先生方誰もが真剣に学んでいました。

IMG03138.jpg
7月からは授業で今以上にICTを活用した授業を行う予定です。

盲導犬も一緒に授業を受けました。

2021年6月9日 17時00分 [kyoto]
職員ブログ

3年福祉コース「コミュニケーション技術」の授業で、地元にお住まいの目の不自由な方に来ていただき、ご講演をいただきました。
盲導犬も一緒に来校しました。とても静かに授業を聴いてお行儀良くしています。この盲導犬は来月仕事を引退し、静岡に行ってゆったり余生をすごすそうです。
IMG03125.jpg

アイマスクで全盲の方の状況を体験しました。
IMG03126.jpg
点字も体験します。最初は図形から挑戦します。その後点字を読んでみます。今までの学習の成果もあって、ほとんどの生徒が少しですが点字は読むことができました。

最後に盲導犬ともコミュニケーションをとりました。
IMG03132.jpg

目が見えない状態を日常の生活で理解することは難しいことです。私自身もとても勉強になった2時間でした。このような授業を高校時代に受けるということは、その後の人生においてもとても大切だと思う今日この頃です。

累計 21255