職員ブログ「TEAM anan」

今年度1回目のノー残業デー

2022年4月20日 17時00分 [kyoto]
職員ブログ

今日は今年度初めての「ノー残業デー」です。
年度末から年度初め学校は忙しい時期ですが、それでも月に一度定時で帰宅する日を、ということでこの日を設定しています。係の先生は早速事務室にお知らせを掲示してくれました。
私も今日は急いで帰って夕食の支度をします。
20220420_123824

次回のノー残業デーは5月24日(火)です。

中庭のビフォーアフター

2022年4月14日 17時00分 [kyoto]
職員ブログ

昨年度から今年度にかけて、中庭の木を伐採してきれいにしていただいています。気が付けば木が1本もなくなってすっきりしました。
before(昨年度5月)

中庭1_w590

after(本日)

20220414_073659


 ロータリーに今年も「おきな草」が咲き始めました。エンジ色の花が静かに咲き、ウグイスが美しい声で鳴いています。

20220414_072136

20220414_081016

ツバメの始業式(阿南高校ツバメ日記)

2022年4月6日 16時22分 [tKobayashi]
職員ブログ

IMG_1773

IMG_1771

阿南高校にはツバメの巣がいっぱいあります。ツバメに大人気のマンションといったところでしょうか。

最近は被服室の辺りから体育館にかけて通っているように見えます。

IMG_4037IMG_4038

さて、今日は始業式。生徒の皆さんは進級し、今日から新たな学校生活が始まります。

ツバメさんも体育館の中で始業式を見ていました。

ツバメ日記

ツバメ飛来(阿南高校ツバメ日記)

2022年3月16日 10時01分 [tKobayashi]
職員ブログ

IMG_3837 

3月14日、ぽかぽか陽気だったので外で部活をしていると懐かしい鳴き声が…

IMG_3838 チュイチュイピーチュクチュク、ジュイイイーーー。

5~6羽のツバメが御供商店街からテニスコートのあたりを飛んでいました。これから観察が楽しみです!

ツバメ日記

春を知らせるフキノトウ

2022年3月7日 17時00分 [kyoto]
職員ブログ

 朝出勤をして校門をくぐったところ、校内にフキノトウが出ているのを見つけました。そういえば、今日私のお弁当のご飯の上には「ふきみそ」がのっています。
 高校生の皆さんには「あんな苦いもの、どこがおいしいんだろう。」と思う人もいるかもしれません。でもあの苦みに春を感じると思えると大人になった(歳をとった?)ということなのでしょう。
20220307_072736
3月になって暖かくなり、日も長くなって来ました。

県立高校は今週9日が後期選抜。
春はもうすぐそこまで来ています。

学年通信「New Frontier」最終号より

2022年3月2日 17時00分 [kyoto]
職員ブログ

本日は卒業式。最後の学年通信を掲載します。

ご卒業おめでとうございます 
(令和4年3月2日(水)第71回卒業式)

3月の声を聴くとなぜかもうすぐ春を感じ、気持ちが明るくなり新しい活動の始まりを予感します。
3年間はあっという間かもしれませんがたくさん学び、たくさん出会い、たくさん遊び成長できた3年間でした。進路活動では就職・進学それぞれの道に挑戦し、新しく目指すものが決定しました。学年集会での自分の進路について全員の前で決意や夢を話すことができ成長を感じるとともに、進路に対する真剣な思いを聞くことができ、感動するばかりでした。自分の決意を忘れずにそして仲間のこれからを想像することは、自らの力となっていくことでしょう。また、コロナ禍で我慢するだけではなく、行事や生徒会、部活動の新しい工夫や考え方が生まれ実行してきました。これら高校生活の活動を自信につなげ新しい挑戦をさらにしていくことを願います。 

永えに地域のシンボルたれ 

この学校目標は皆さんの心の中に刻まれましたか。阿南高校で過ごした一員としての自信と自覚をもってこれからは行動です。一人ひとり、それそれの人生を歩んでいきます。それぞれの地域で、それぞれの目標をもって前進してください。

 私の高校時代の個人目標は「今この瞬間を頑張らずにいつがんばる」でした。その通りにできることもあればできないことも多くありましたが、いつも心の中にあり前に進む力になっていました。就職後は社会人としての楽しさより目の前のことが精一杯で生活していたことを思い出します。社会人となることは仕事と生活の両方があります。楽しみ方も内容も違うので切り替えると意外と両立できます。体力的には厳しいことも多くありました。いろいろな人と出会い、新しい家族ができることで見える世界がどんどん広がりました。世の中はとても広く、広すぎてなかなかやることの終わりが見えてきません。これは楽しみでもあります。働きながら考えたこと「今この瞬間を頑張らずにいつがんばる」+続けること。毎日少しずつでも続けること。好きなことも大変なことも決めたことを続けること。うまくいくことばかりではありませんがそこには必ず「こうすればよかった。もっとやればよかった。失敗だ。どうしてうまくいかない。」など反省することが必ずありました。私にはこれが次への力となり、前に進むことができ現在に至っています。「継続は力なり」を思い描いています。人の一生は短いかもしれませんが、長い道のりでもあり、自分だけでなく周りの人とかかわり、助け合うことで喜びあり、ハラハラドキドキあり、涙あり、楽しさありと思います。さて、皆さんの新しい門出の向こうにどのような世界があり、どのような景色が見えるのかとことん見続けて、家族に、周囲の仲間に伝えることも大切にしてください。夢や目標を。

・・・4月から成人・・・ 
自立することと重なります。家族の一員、社会の一員として自ら考え行動すること。自分だけの身勝手な行動ではなく、家族とともに、仲間とともに考え自ら行動すること。できることも多くなりますが、相談したり、頼ったりしてみてください。1人ではできなかったことができるようになることも。

・・・最後に・・・ 
皆さんとの多くの思い出をありがとう。皆さんとの出会いをありがとう。元気なエネルギーをありがとう。皆さんの思いやりをありがとう。そして家族の皆さんへ卒業の思いを言葉で・手紙で伝えよう。食事・睡眠・運動・人とのかかわりを大切に心身ともに健康であることを願い、皆さんの活躍を楽しみにしています。
20220302_083150-2

お茶畑の掃除

2022年2月18日 17時51分 [Miyaaa]
職員ブログ

情報ビジネスコース2年生が来年度に向けてお茶畑の掃除を行いました。

慣れない作業でしたが生徒は前向きに取り組んでいました。お茶の木もキレイになり、良い時間になったと思います。

BB884C99-EA8B-4A99-A73E-C97211100021

9FAB3949-2DF3-4753-80FB-75FA27819968

今後、校外での様々な活動を通して多くの経験を積めるように準備をしていきたいと思います。

今日は1年生がオンライン授業

2022年2月2日 14時30分 [kyoto]
職員ブログ

1月31日(月)から学年ごと分かれてオンライン授業と対面授業を併用した授業を行っています。
今日は1年生がオンライン、2年生が対面授業を行いました。

数学の授業では、授業をライブ配信しています。
20220202_114340

オンライン上ではすべての生徒が入室し、授業を受けながら課題をやっていました。

20220202_114506


こちらは美術の授業です。先生がiPadで画像を共有し、生徒は昨日登校した際に配布されたプリントに記入しています。
20220202_114725
一言でオンラインといっても、授業形態も様々です。オンデマンド型、ライブ型、課題配信型・・・。それぞれの教科にあった形でオンライン授業が展開されています。

保健委員会で感染対策呼びかけ

2022年1月27日 16時57分 [kyoto]
職員ブログ

「全校の皆さんへ新型コロナウイルス感染対策について連絡します。昨日の全国の感染者は7万人を超え、長野県の感染者も過去最多となりました。まん延防止等重点措置が適用され・・・」

昼休み、毎日保健正副委員長が感染対策について呼びかけをしてくれています。原稿は生徒が考え、放送も生徒から申し出があって始めました。放送終了後も養護教諭の先生と事務室で短時間打合せです。(こちらも感染対策をしています。)
20220127_130443
放送のあと、教室へ行ってみました。どのクラスも黙食をしています。
20220127_130821
食事が終わった生徒は、友人同士でマスクをして少し話をしている姿もありました。(ピースもしていますね。)
20220127_130643
「感染対策」ばかりで心が暗くなりますが、生徒もがんばっていると思うと元気をもらえます。

オンライン職員会議

2022年1月26日 17時30分 [kyoto]
職員ブログ

 新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大が止まりません。県内でも感染者が連日400人を越える状況です。ついに長野県にもまん延防止重点措置が適用され、当面より一層の感染対策が必要となってきました。授業については来週から、2月10日まで対面とオンラインを併用したハイブリッド型の授業を行う予定です。(詳細は1月27日に通知予定)

 職員も接触機会を減らすため、初めてオンラインの職員会議を行いました。初めての試みでしたが、特に問題なくスムーズに行うことができました。

20220126_172034

 これからしばらくは、我慢の時期になりそうです。

新聞から学ぶ(NIE)

2022年1月24日 19時00分 [kyoto]
職員ブログ

新型コロナウイルスのオミクロン株が全国的に広がり、長野県でも感染が拡大しています。阿南高校では、授業中の換気や黙食など基本的な感染対策を徹底して、通常通り授業をおこなっています。これも生徒保護者、先生方のお陰であると感謝しています。

朝教室をまわると、1年生の教室に新聞が掲示してありました。

20220119_073301

最近は新聞も電子化が進みましたが、何気ない時間でもちょっと手にとって記事を読むことができるのは、紙媒体の良さでもあります。以前勤務していた学校で、新聞を使って探究的な学びを行うNIE(Newspaper in Education=「エヌ・アイ・イー」と読みます)の授業をおこなったことをふと思い出しました。

新聞を読む、それだけてとても良い学習です。コロナでおうち時間が増えている人も多いと思います。この機会に新聞をぜひ読んでみましょう。

地域文化コースが課題研究発表会を行いました

2022年1月20日 17時00分 [kyoto]
職員ブログ

 本日2時間目から4時間目に地域文化コースが課題研究発表会を行いました。3年の地域文化コース20名が1つのテーマについて調べたことを発表しました。特に地元に関連したテーマとしては以下のような内容が発表されました。
・平岡ダムと阿南高校ボート部について
・飯田のお練りまつり
・リニア中央新幹線計画について
・御供地区の過去・現在・未来
・飯田下伊那の人形浄瑠璃
・地元のひまわり農園について
・鈴ヶ沢の伝統野菜について
・ジビエについて  等
20220120_102917
 核家族化が進み、世代を超えて話をする機会が少なくなり、地元でどんな文化や行事があるのか全く知らない生徒も増えてきています。そんな中、高校時代に地元のことを調べて学ぶことはとても重要だと思います。地元の方に支えられた高校だからこそできるこのような授業を、これからも大切にしたいと改めて思いました。

夜に駆ける素敵な3人組

2022年1月19日 20時00分 [kyoto]
職員ブログ

 夜、仕事が終わって校門を出ると、暗くなった学校前のバス停のあたりに3人の人影が…。
よく見るとM先生、I先生、U先生がトレーニングウエアを着て、歩道で走り込みをしています。
冬の間なまってしまいがちな身体を、3人で鍛えよう、と意気投合して走ることになったそうです。

20220119_185428
気温は氷点下。
寒くて暗い夜ですが、3人の先生の楽しそうな明るい声が響いて、熱い気持ちが伝わってきました。

1年間の成果を発表(演奏研究、地域学、課題研究)

2022年1月17日 17時15分 [kyoto]
職員ブログ

あと少しで3年生は卒業。今日はいろいろな授業で、3年生が1年間のまとめの授業を行なわれました。
1時間目は「演奏研究」の授業の発表です。1人1人が練習してきた1曲を演奏しました。
人前で演奏をするのは、とても緊張したようでしたが、それぞれが一生懸命に鍵盤に向かう姿が印象的でした。
20220117_101240
2時間目は「地域学」の授業です。この授業では、地域についてフィールドワークや体験をして学習をしてきました。その1年間の学習を生かし個々に課題を設定し、調べたことをプレゼンテーション形式で発表しました。ちょうど参観したときは、飯田線の秘境駅やジビエについてまとめて発表をしていました。
20220117_102956
5,6時間目は情報ビジネスコースの課題研究発表会でした。このコースでは、2年間かけて検定やビジネスマナー、米作りやお茶づくり、しめ縄づくりなどについて学んできました。今日は各グループごとに今まで学んだことをまとめて発表しました。
突然「教頭先生、答えをお願いします!」と言われてあわてましたが、観客も巻き込んで楽しく発表をするグループもあって、3年間の高校生活で成長した生徒の姿を見ることができました。
20220117_135939
阿南高校ではこのように、人前に出て発表する学習活動がたくさんあります。中学校時代はなかなか発表の機会がなかった生徒が、高校で
経験をつみ重ねて大きく成長する、そんな姿を見て本当にうれしい1日でした

始業式に積もった雪

2022年1月7日 17時15分 [kyoto]
職員ブログ

本日は始業式。
夕べからの雪が結構積もりました。この頃2年ほどの間では一番の積雪だそうです。
20220107_073909

通学路もこんなに真っ白です。

20220107_073923
新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大が心配ですが、生徒の元気な顔を見て少しほっとした一日でした。
明日からは三連休。
ウイルスの感染拡大が心配です。

累計 17482