2023年8月18日 17時00分
[kyoto]
職員ブログ
今日は、阿南町内の小学校中学校高校に勤務する教職員が、一同に会して研修をおこなう阿南町教職員研修会がおこなわれました。
まず町内を4つのコース(大下条、富草、和合、新野)に別れて、見学研修を行いました。
私は富草コースに参加し、閑昌寺と化石館を訪れました。
閑昌寺
化石館
見学研修終了後、阿南町文化会館にて、東京学芸大学の佐野亮子先生による「個別最適化の学びと協働的な学び」をテーマにした、講演がおこなわれました。
同じ阿南町で勤務していても、小学校中学校の先生方とお会いする機会は、1年に1度しかありません。今回は高校も4年ぶりに参加させていただきました。改めて阿南町の文化の奥深さと先生方の学びへ取り組みに深い感銘を受けた1日でした。
探究
職員ブログ
今年「地域探究II」で3年のS君は、飯田りんごん祭りを調べており、祭りを盛り上げるために、どうすれば良いかを探究しています。
そんなS君がたどり着いた答えは、高校生が自ら参加すること。まつりの事務局に「阿南高等学校」として参加申込をし、全校生徒と職員に参加を呼び掛け、生徒13名、職員7名ほど集まりました。(チラシの参加連一覧では、あいうえお順のため、一番最初になりました。)
飯田りんごんチラシ(南信州ナビのHPより)
さらに7月14日(金)に飯田市の勤労者福祉センターで行われた事務局会議にも参加しました。(一番後ろの右端がS君)
S君以外はすべて一般の方で、連として参加する団体や会社、事業所の代表の方々です。ここでは、りんごん参加における注意などの連絡があり、踊りについても説明がありました。
事務局の方曰く
「 飯田りんごん祭りは、踊りの祭りです。」
確かにこうして参加する連があるからこそ、お祭りは成り立つのですね。当たり前ですが、改めて気がつかされました。今回、りんごんを見に来た高校生はかなり多かったと思いますが、高校としての参加は、飯田女子高校と阿南高校の2校のみでした。これからもこのお祭りが続いていくためにも、高校生の踊りへの参加がもっと増えてほしいと思います。その点でも、今回のS君の探究への取り組みは素晴らしいと思いました。
今回S君の探究テーマに共感してくださった同窓会の皆様から、ポロシャツのご支援もいただきました。色はスクールカラーのエンジ色、背中のデザインは、本校の小林先生にお願いしました。りんごんの踊りのテーマである獅子舞、天竜川の波、花火と阿南高校のキャラクターの「ななん」がコラボしたとてもかわいいデザインです。
獅子舞
天竜川の波
花火
お揃いのうちわ
いよいよ明日は、飯田りんごん祭り。参加する生徒の皆さん、4年ぶりのお祭りを盛り上げるために、阿南高等学校連として頑張って踊りましょう。
探究
職員ブログ
阿南ブラスバンド、略して「ABB」です!
現在2名で活動していますが、とにかく音楽が大好きな部員と顧問の3人で、毎日「音楽って楽しい~!」と音楽のすばらしさを語り合いながら演奏を楽しんでいます。
昨日7月30日は、伊那文化会館で行われた吹奏楽コンクール中南信地区大会B部門に出場してきました。B部門は人数上限が30人の小さい編成の部門ですが、その中でも2人という編成は最少人数での出場となりました。曲は、ケアンズ作曲の「インタラクション」を演奏しました。
2人とも緊張しており、普段通りの演奏はできなかったものの、「キメポイント」はしっかりと演奏できた実感があり、やり切った気持ちで本番を終えました。
これで気持ちよく夏休みに入れるね、と話していたところ、結果発表を聞いてみると、なんと県大会の代表に!!
嬉しい反面、驚きを隠せないとともに、完全に「明日から夏休みモード」だったので、動揺していました。ですが、どうせもう一回やれるなら精度上げたいよね、とすでに生徒たちは意気込んでいます。
結果にこだわらず、とにかくいい音楽が作りたい一心で取り組んできたからこそ、ついてきた結果だと思います。
県大会は8月6日にホクト文化ホールで行われます。まずはもう一週間曲と向き合ってさらに曲の完成度を高め、大きなホールで2人だけで演奏できる贅沢な時間を楽しんできたいと思います。
2023年7月29日 14時36分
[kyoto]
職員ブログ
2023年7月29日 07時51分
[システム管理者]
職員ブログ
2年前の2021年5月に新しくなった阿南高校のホームページ。開設からのアクセス数がついに10万件を越えました。ありがとうございます。
今やホームページは、同窓生、中学生そして地域の皆様が、阿南高校の様子知るための重要なツールとなっています。最近では「ホームページをみました。」と言われることも増えてきました。
本ホームページにご協力くださっているPTA、同窓会、 阿南高校協力会の皆様、そして何よりこのホームページを見てくださっている皆様に感謝いたします。
今後も引き続き阿南高校のホームページをよろしくお願いいたします。
職員ブログ
6/29(木)放課後、茶華道同好会4名で池坊講師 鎌倉先生にご指導いただました。
来月7/7からの阿南祭”生け花展示”に向けたお稽古に集中しました。
2023年6月28日 17時51分
[Hachi]
職員ブログ
南信州は伝統芸能の宝庫と言われています。
阿南町の各地に伝わる伝統芸能である「新野の盆踊り」「新野の雪まつり」「早稲田人形」「和合の念仏踊り」の保存会の皆様を言語表現探究(3年進学コース文系)の授業にお招きし、講演会や体験教室を開いていただきました。何百年も続く素晴らしい伝統芸能の世界を知り、生徒たちの言語表現探究学習と、どのように結びついていくでしょうか?楽しみです。
5/31 新野の雪まつり講演会
6/6 新野の盆踊り 講演会
6/14 早稲田人形 講演会&体験会
6/28 和合の念仏踊り 講演会&体験会
探究
職員ブログ
3学年 家庭総合 第2回調理実習「冷製パスタ&フルーツ豆乳」を行いました。
だいぶ蒸し暑くなってきたため、冷たいパスタをメインに調理しましたが実習日の本日は、雨降りで気温が低く冷製の良さが薄れてしまったかな、、、と思いましたが、生徒諸君は皆、楽しく、おいしく実習と試食ができたようです。冷製パスタのポイントは、”パスタをしっかり冷やし水切りすること”と、”盛り付けは立体的に”です。「美味しい~!」「今度はいつ調理実習ですか~」「次は、何作りますか~」の反応がうれしい教科担当です。
職員ブログ
6/22(木)6限に3学年進路ガイダンスを実施しました。
就職希望生徒は、特定社会保険労務士 小澤 優 氏から「求人票の見方」について説明を受けました。
講師の小澤さんに積極的に質問したり、メモをとりながら熱心に取り組むことが出来ました。
進学希望生徒は、校内の進学担当職員から今後の流れについて「進路の手引き」を使って説明を受けました。こちらも皆、熱心に取り組むことが出来ました。
3年生生徒諸君の進路に対する意識も高まってきました。
それぞれが”希望する進路の実現”が叶いますように!これから さらに気合い入れていきましょう!
2023年6月21日 16時29分
[Hachi]
職員ブログ
阿南町と阿南町工業振興協議会に主催していただき、3年生就職希望者が阿南町内の企業を見学させていただきました。地元に魅力的な企業がたくさんあることを再確認でき、有意義に過ごすことができました。
職員ブログ
3年「家庭総合」調理実習では、煮干しと昆布だしから作る「お吸い物」をつくり試食しました。
煮干しと昆布のうまみが感じられる おいしいお吸いものができました。
生徒の感想は、「思った以上に美味しかった」「煮干しだしの味を始めて知った」などありました。
2023年6月19日 16時08分
[kyoto]
職員ブログ
2023年6月12日 19時19分
[L.Martin]
職員ブログ
6/6(火),本校三年生就職希望者32名が管内事業所見学会に参加してきました。
普段は控えめな生徒も,積極的に質問をする姿が見えました。
ここからまたギアを上げ,それぞれの進路活動に取り組んでいきましょう。
職員ブログ
6月5日(月)3年「子どもの発達と保育」講座14名で、大下条保育園へ保育実習に出かけました。
今回は、給食時の園児の様子を見学させていただきました。
園児の皆さんは、年長、年中、年少の各組で静かに行儀よく食べているのが印象的でした。「普段は、もっと元気にお話しながら給食を食べているんですよ。高校生の視線が気になって緊張しているようです。」と保育士さんがおっしゃっていました。園児の皆さん、緊張させてしまい ごめんなさい( ;∀;)
保育士さんから、園や園児についてお話をお聞きしたり、高校生からの質問に答えていただきました。
大下条保育園の皆さん お世話になりました!次回の保育実習では、楽しく交流させていただきます。