長野県民手話講座が行われました。
2023年9月14日 17時56分阿南高校で長野県民手話講座が行われ、本校の1年生数名も受講しました。
阿南高校で長野県民手話講座が行われ、本校の1年生数名も受講しました。
地震を想定した防災訓練を行いました。
段ボールベッドやテントの設営体験をしている様子。
2学期始業式と福祉系選択者の介護職員初任者研修修了証書授与式が行われました。
8/2(水)と8/3(木)の2日間は、1学年の登校日でした。
夏季休業中の登校日ですが、生徒たちは地域に注目した探究学習を行いました。
1日目は「探究とは何か」の講義から始まり、疑問の見つけ方や課題設定の方法を学びました。2日目は、興味・関心のある分野ごとにグループ分けを行い、地域に注目した際にどのようなテーマや課題を設定するかを考えていきました。調べ学習はタブレットや図書館を利用しながら進めていきましたが、「問題や改善点を発見する」という点は特に難しく、アイデアを出しながらグループで話し合いをして取り組む様子が見られました。この活動を通して、身近な地域のことで、新たな発見をする生徒もたくさんいました。
今後は、この2日間で気付いた地域の疑問を解決するためのフィールドワークを予定しています。
介護職員初任者研修を修了した生徒が修了証を受け取りました。
阿南祭1日目は、体育祭とA-1グランプリが行われました。
6月13日に春季クラスマッチが行われました。今回は、男女バレーボールと男子卓球、男子ソフトボールを開催しました。天候も回復して、生徒が元気はつらつと競技を楽しみました。校長ブログにも掲載されています。ご覧ください。
飯田文化会館にて芸術鑑賞が行われ、劇団イングによる『EDDIE』を鑑賞しました。ボクシングの名トレーナー、エディ・タウンゼントと、彼の最後の弟子、井岡弘樹さんの実話を元にした作品でした。画面越しではなく目の前に役者がいる生の公演に感動する生徒の姿が見受けられました。
1学期の定期考査が始まりました。
朝学習の様子。
明日から始まる南信総体に向け、壮行会が行われました。バスケットボール部、ソフトテニス部、陸上部、弓道部、卓球部の健闘を祈ります!
昨日のLHRで、全校で上田情報ビジネス専門学校 副校長の比田井和孝先生に進路講話をいただきました。
「心の授業」阿南高校バージョンを60分間、お話しいただきました。
3学年が就職・進学文系・進学理系のそれぞれの進路に合わせた、進路講演会を行いました。詳細はこちら。