1学年 目標達成への大きな一歩
2023年1月26日 16時56分 [kyoto]今日は「総合的な探究の時間」の授業で1学年が発表会を行いました。
なぜ今「探究」なのか。高校生の学習内容を示している高等学校学習指導要領「総合的な探究の時間」の目標にはこう記されています。
探究の見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を行うことを通して、自己の在り方生き方を考えながらよりよく課題を発見し解決していくための資質能力を育成することを目指す。
今日の発表は、すべてこの目標に当てはまるすばらしいものでした。
新木田せんべい、飯田りんごん、鈴が沢なす、水引、昆虫食、富草ひつじなどは、地元にしかないものを探究し考えていく内容で、私も知らないこともあり、大変興味深く聞きました。
災害対策、環境、観光などをテーマに探究する発表は、この地域の特徴について調べていて、生き方や生活に役立つ内容が豊富にありました。
阿南高校の近くにお店ができないかという課題は、自分の身近な話題に焦点を当てて、まさに本校の生徒ならではの内容でした。課題をよりよく解決していくためにできることを探究していく学びは、大変すばらしいと思いました。このように課題テーマを絞って取り組むと、より深い学びにつながります。
課題を見つけて仲間同士で調べ、時にはフィールドワークで外へ出て学び、それをまとめ、発表する。特に自分の足を使ってフィールドワークをしたことは、生徒にとって素晴らしい経験になったようです。おそらくこの授業で学んだことは、高校卒業してからも深く心に残り、生徒1人1人の在り方、生き方につながっていくと実感したそんな発表会でした。
来年からいよいよコースの学習が始まります。地域探究コースは2年生から、進学コースは3年生からさらに探究を深めた学びを行っていきます。今日発表した内容をさらに深める人もいれば、また新しい課題に取り組む人もいるでしょう。今回身につけた探究の学び方をさらにブラッシュアップし、2年生からの学びに生かしてほしいと思います。
今から楽しみです。